クロスワードde懸賞 No.3176の答え
別府市クロス
目次
ヨコのカギ
1: 別府といえば、温かくてリラックスできるコレで有名
オンセン
4: 実際には存在しないギターを、弾いているかのように見せる「○○ギター」
エア
5: 別府のほか、盛岡のものも有名な麺料理
レイメン
7: ヒトにおける犬歯
イトキリバ
10: 別府市と、静岡県の熱海市はヨコ1カギつながりなどで「○○○都市」の関係
シマイ
12: 別府で伝統的に生産されている、かぐや姫にまつわる素材を使った「○○細工」
タケ
13: ゴルフの飛距離の長さは、この単位で表す
ヤード
15: スパイダー
クモ
16: 歯クジラの仲間で、クジラよりもぐっと小さいものをこう呼ぶ
イルカ
18: カラオケの参加者が披露するもの
ウタ
21: 別府にある鶴見岳の山頂には、○○○ウェイで向かうことができる
ロープ
23: アンペアとボルトを掛け合わせると、この単位
ワツト
25: 警察が事件捜査する場合に定められるタイムリミット
ジコウ
27: 市長や知事に対して、解職を要求すること
リコール
29: インチキな医者「○○医者」
ヤブ
30: 後手の対戦相手
センテ
31: 魚へんに「豊」
ハモ
33: 毎年2月に、別府市もコースの一部となるフル○○○○の大会が開催される
マラソン
34: 十二支のラストの動物
イノシシ
タテのカギ
1: 別府市は、この県にある
オオイタ
2: 「21○○○」は、西暦2001年から2100年の間
セイキ
3: ヨコ13カギを英語表記したときの、最初の文字
ワイ
4: 忍者が、煙玉を投げて発生させるもの
エンマク
5: お肉の「肝臓」にあたる部位をこうも呼ぶ
レバー
6: 「チャーハン」を「焼き○○」と呼ぶことも
メシ
8: 砂を使うものは特定の時間をはかる
トケイ
9: 大八車と同じ用途の荷車/2文字目は「ア」の表記も
リヤカー
11: ヨコ10カギの、年下の方
イモウト
14: かつては「あかがね」とも呼ばれた金属
ドウ
17: さすらうこと/○○○の旅人
ルロウ
19: 別府にある、1957年に完成した高さ100mの「別府○○○」
タワー
20: 寝る時に着用する服
パジヤマ
22: 名前に近い感じで、プルンとした洋生菓子
プリン
24: 先端が鳥のくちばしのようにとがっている工事用具
ツルハシ
26: 猛毒を持つヘビの一種/プロレス技「○○○ツイスト」
コブラ
28: 地震に備えて、家具の底面をしっかりと○○○
コテイ
30: 「ワン・サウザンド」、この数字はいくつ?
セン
32: 本番の試験の前に、実力を測る意味で受けてみるもの
モシ
答え
トリテン