クロスワードde懸賞 No.263の答え
日本の妖怪クロス
答え:マワリミチ
目次
ヨコのカギ
1:目が1つしかない男の子の妖怪「○○○○小僧」
ヒトツメ
4: 岩手県を中心に東北地方に伝わる、子供の姿をした妖怪「座敷○○○」
ワラシ
7: 企業活動などを行う際に必要な費用
ケイヒ
9: 果実がイガに包まれています
クリ
10: とっても妖怪が出そうな場所です
ボチ
12: 今日より1日前の日
キノウ
14: ○○○物/0○○通/求○○○
ショク
16: お金を払わずに、店頭で立ったまま本を読むこと
タチヨミ
18:亀に乗って竜宮城へ行ったのは「○○○○太郎」
ウラシマ
20:1本足で下駄をはいている1つ目の妖怪「から○○お化け」
カサ
21: 北海道の阿寒湖などに生息する緑藻類
マリモ
23: 王様の娘/お姫様
オウジョ
24: 寝るときに着る服
パジャマ
25: [難問]人間が死後、蝶に姿を変えてこの世に現れた妖怪「蝶○○○」
ケシン
タテのカギ
1: [難問]夏の大三角の一つ「アルタイル」の別名
ヒコボシ
2: ○○麺/○○まつげ/○○物
ツケ
3: はっきりと書き記すこと
メイキ
5: 「古典○○語」には、ろくろ首を題材にした演目もあります
ラク
6: ためらい、後ずさりすること
シリゴミ
8: ゆらゆらと浮かぶ火のかたまり
ヒノタマ
11: ある事を明らかにするために調べること
チョウサ
13:鬼は~そと!福は~○○!
ウチ
15:家財・商品などを安全に貯蔵するための建物
クラ
17: 夜にたちこめる霧
ヨギリ
19: 白黒のしま模様のある動物
シマウマ
20:川や池に住む、頭の上に皿のある妖怪
カッパ
21: 災いや魔物を避けることやそのお守り
マヨケ
22: 白い反物の妖怪で、ふわふわと空を飛ぶ「いったん○○○」
モメン
23:父と母
オヤ