猛虎クロスワードの答え デイリースポーツ 2020/4/9
今日のデイリースポーツの一面がクロスワードになっていたので答えを予想してみました!
デイリースポーツついに、書くことなくなって。クロスワードを一面に持ってくる。 pic.twitter.com/0UI7SFf9zn
— おやじ (@okaheren) April 8, 2020
目次
タテのカギ
1 真弓、和田、金本と来て、今は矢野。以前は星野も野村も。
カントク
2 メジャー、独立リーグを経て阪神に復帰した投手や。全盛時の直球は無敵やったな。
フジカワキュウジ
3 左打者を悩ます甲子園名物、○○風や。
ハマ
4 背番号14。今年で41歳になるイケメンのサウスポーが、○○○篤史。
ノウミ
5 ザトペック投法といえば、この男。藤村富美男に続く二代目ミスタータイガースや。
ムラヤマミノル
6 飲み会の最後に食べるラーメンとかやな。野球で言えば、クローザーの役目や。
シメ
8 負けが続くと、払ってもらいたくなるで。
ヤク
11 巨人の選手のホームランがワシらの応援席へ飛んできた。こんなもん、○○つけてくれてやるっ!
ノシ
12 バットが○○を切ってまたまた三振。
クウ
14 矢のような送球で間一髪、○○○アウト。強肩キャッチャーはホンマ頼りになりよる。
タッチ
15 いつも堅実なプレーヤーがつまらぬ凡ミス。あいつも○○が回ったか。
ヤキ
16 2005年以来、我が阪神タイガースが遠ざかっているものや…。そろそろ今年こそ頼むでぇ。
ユウショウ
18 後藤、金田、別当、藤村、土井垣…と言えば、往年の○○○○○○打線。オールドファンには涙モノ。
ダイナマイト
19 85年日本一時の中軸で、第30代監督を務めた、○○○彰布。
オカダ
22 「男どアホウ甲子園」「がんばれ!!タブチくん!!」、阪神ファンにはどっちも懐かしい○○○やね。
マンガ
24 大正13年の創業以来、甲子園球場は、○○○の名勝負を生んできた歴史ある野球の殿堂や。
イクタ
26 日本古来の男の下着。大試合には、○○○○締め直して臨むでぇ!
フンドシ
29 阪神の場合はトラッキー、その彼女がラッキー、その弟がキー太。イニングの合間を盛り上げてくれよる。
マスコット
31 真夏のタイガースの長期遠征。そのキツさから、こう呼ばれているんや。
シノロード
33 ○○○ウイルスの影響でプロ野球も大きな被害を受けた。せやけど、こんな時だからこそ、この国全体を応援世なあかん。頑張れ、日本っ!
コロナ
35 有望な新人も芽が出なければ、やがて自然○○○されていく。それが厳しいプロの世界。
トウタ
38 85年にバース、掛布、岡田がバック○○○○○に叩き込んだ3連発の本塁打。プロ野球史上に残る伝説やな。
スクリーン
41 2010年から15年まで阪神に在籍した、マット・○○○○。安打製造機。
マートン
42 今年こそ大暴れしてほしい猛獣や。
トラ
43 藤村富美男の10、村山実の11、吉田義男の23。その3つが阪神の永久○○○○や。
ケツバン
45 阪神が勝てば景気もよくなる。ワシの○○○のヒモもゆるくなるで。
サイフ
46 「ファインプレー」を漢字2文字で言えば、コレやな。
ビギ
48 手足にハメられると、動けなくなるものや。プレッシャーに弱い選手をガチガチにするで。
カセ
ヨコのカギ
1 80年代にミスタータイガースと呼ばれたのが、○○○雅之。オールスターでの3打席連続ホームランや、江川卓との名勝負など、ファンの記憶に鮮烈に残るヒーローやな。
カケフ
3 食わないでいると鳴り出したり、阪神が連敗するとムカムカとおさまらなくなるもの。
ハラノムシ
7 試合中は一心不乱に応援したい。横から口出して、○○○せんといて!
ジャマ
9 練りに練ったせっかくの作戦が○○○に出ることもある。
ウラメ
10 2軍では有望な若手がどんどんと○○○○を現しとる。それをどう生かすかが首脳陣の腕の見せどころ。
トウカク
11 阪神が勝って、酒好きなファンが大盛り上がりする場所や。
ノミヤ
12 その歯は36本あるんだとか。シャレやで。
クシ
13 内野手の○○の間を抜けていく打球。見事なトンネルや。
マタ
15 「ベールボール」をこう訳したのは正岡子規と言われとるが、本当は中馬庚という東大野球部の監督らしい。
ヤキュウ
17 マスコミにも内緒でじっくり育てた新人選手。ついに阪神の○○○兵器を出すときが来たで。
ヒミツ
18 ライナーもフライもゴロもファウルも結局全部コレやな。
ダキュウ
20 村山VS長嶋、江夏VS王、掛布VS江川、遠山VS松井などなど。○○に名勝負と言われるようになった対決がホンマに多い
ノチ
21 吉田義男は、現役時代にはその華麗な守備から、こう呼ばれていたんや。
ウシワカマル
23 厳しいプロの世界で活躍するには、奥さんのアシストも大事。いわゆる、○○○○の功ってやつや。
ナイジョ
25 まだ肌寒いキャンプ地では、一斗缶の簡易ストーブで○○をとるなんてのもよく見られる光景。
ダン
27 心配されたシーズンも、関係各方面の尽力でようやく○○を開けましたな。
マク
28 あいつとはなぜか妙に○○が合う。そんな二人が組んだバッテリーは最強やで。
ウマ
30 屈辱の日々を耐えて忍んでいつか大きく花開く。そんな○○○嘗胆の時期も必要やで。
ガシン
32 亡くなった人に会わせてくれる恐山の霊能力オバサン。行けば、往年の名選手とも話せるんかいな?
イタコ
34 待遇改善を求めてプロ野球選手たちが○○に突入?なんて時期もかつてあった。
スト
36 ○○から手が出るほど欲しいあと1点。結局それが取れずにあえなく逆転負け…。
ノド
37 阪神ファンが歓喜とともにスタンドで大合唱する歌。正式タイトルは「阪神タイガースの歌」って知っとった?
ロッコウオロシ
38 雨で中断したグラウンドに○○を入れての復旧作業。
スナ
39 甲子園球場の外壁にからまってる植物。それがまた絵になること。
ツタ
40 早起きは三文の○○。前日のナイトゲームが長引いたとしても、きっちり起きて気張って練習やっ。
トク
41 よ~く狙って当てるターゲットのこと。
マト
42 引っ越ししたり営業したりするとき、役所や当局に出すもの。許可なく阪神グッズを売ったらアカンで。
トドケ
44 運動会ではバトンを使って、火事場ではバケツですることやね。
リレー
45 河童の頭の上にもある食器や。
サラ
46 ペナントレースで4位以下に甘んじると、入ってしまう○○クラス。
ビー
47 巨漢にメガネの愛すべきプレーヤー、○○○吾郎。八木や桧山より先に代打の神様と言われとった。
トオイ
48 大口開けて千鳥に歯の間を掃除させる動物。阪神にも似た選手がおったな。誰とは言わんけど…。
カバ
49 甲子園内野席全体をすっぽり覆う巨大屋根の通称。
ギンサン
50 七回裏の攻撃の前に勢いよく飛ばす、ジェット○○○○。
フウセン
答え
カチタインヤ