クロスワードde懸賞 No.1004の答え
季節の挨拶状クロス
目次
ヨコのカギ
1: 暑中見舞いは、○○明けの頃から立秋までの間に送ります
ツユ
3: 松の内が明けた1月8日以降に送ります「○○中見舞い」
カン
4: 三猿とは「○○○、聞かざる、言わざる」のこと
ミザル
8: 暦の上で春が始まる日/余寒見舞いは、○○○○○以降に送ります
リッシュン
タテのカギ
2: 矢をつがえて飛ばす武器
ユミ
3: ○○テット/○○テル/ボー○○
カル
5: 立秋以降に挨拶状を送る場合は、暑中見舞いではなく「○○○○見舞い」になります
ザンショ
6: 溝のある棒をグルグルと高速で回して穴をあける工具
ドリル
7: お正月に届くように送る挨拶状です「○○○状」
ネンガ
答え
シツネン