クロスワードde懸賞 No.1015の答え
鎌倉時代クロス
目次
ヨコのカギ
1: タテ4カギの妻で、鎌倉幕府の実権を握り尼将軍とも呼ばれた「北条○○○」
マサコ
3: 銀メダルが貰える人
ニイ
4: 落語や漫才などの芸能を演じる劇場
ヨセ
5: ゴシックアンドロリータの略/ゴシック風デザインにレースやフリルを合わせたスタイル
ゴスロリ
7: 体を温めること「○○をとる」
ダン
8: 主権者が人々を支配すること。
トウチ
9:類が呼ぶもの
トモ
10: 上皇になった後、承久の乱を起こしたが失敗し、隠岐島に流された「○○○天皇」
ゴトバ
11: 「陽」の反対
イン
タテのカギ
2: 体の各部のサイズを測ること
サイスン
3: 本物のように似せて作ること
ニセ
4:1192年征夷大将軍になり、初めて武士による政権である鎌倉幕府を作った「源○○○○」
ヨリトモ
5: 鎌倉幕府をほろぼして建武の新政という天皇中心の政治を開始した「○○○○天皇」
ゴダイゴ
6: 鎌倉時代の仏教の僧で、1253年に○○○○宗(法華宗)を開いた人
ニチレン
9:博打をする場所
トバ
答え
ゴセイバイ