クロスワードde懸賞 No.1032の答え
難読地名クロス
目次
ヨコのカギ
1: なんて読む?→苫小牧(北海道)/スケートやアイスホッケーが盛ん
トマコマイ
5: 支点・カ点・作用点があって成立する
テコ
6: 長さの単位/尺の10分の1
スン
7: なんて読む?→指宿(鹿児島県)/温泉地として有名
イブスキ
9: サラダを盛りつける容器のひとつ「サラダ○○○」
ボウル
12: 三日、わんぱく、てるてるの後ろに共通してつく言葉は?
ボウズ
13: なんて読む?→山科(京都府京都市)/毘沙門堂や勧修寺などの観光スポットがある
ヤマシナ
15: カラオケが大好きな人が離さない?
マイク
17: 絵画や漫画などのコンクールで、入賞した作品の次に優秀な作品のこと
カサク
18: なんて読む?→福生(東京都)/たっけー☆☆というゆるキャラが存在
フッサ
20:魚へんに豊と書く魚
ハモ
21: 魚へんに春と書く魚
サワラ
23:炒め物や和え物やスープなど幅広く使える食用キノコ
シメジ
24: 新発田・糸魚川・聖籠町はこの県の地名
ニイガタ
タテのカギ
1: なんて読む?→鳥栖(佐賀県)/Jリーグのクラブ「サガン鳥栖」の本拠地
トス
2: 体が大きく平たく、背びれと尾びれが特徴的なユニークな形の魚
マンボウ
3: 長さの単位/アメリカ大リーグでは球速をこの単位を用いて表す
マイル
4: 12月24日はクリスマス○○
イブ
5: ←→味方
テキ
8: ○○○風/○○○産業/○○○時間
スキマ
10:なんて読む?→太秦(京都府京都市)/映画村がある
ウズマサ
11: ボウリングの球に3つある
アナ
12: ○○グラフ/マッチ○○/平行○○
ボウ
13:麻雀はコレを作って上がりを目指すゲーム
ヤク
14: その日の朝の最初に走る「○○○電車」
シハツ
16: 腹が減っては○○○ができぬ
イクサ
17: 港町が似合う鳥
カモメ
18: アジ、カキ、ファウルの後ろに共通してつく言葉は?
フライ
19: 冬のある一日だけは大忙しのおじいさん
サンタ
20:和食を食べるときに使う
ハシ
22: クロコダイルと言えばこの動物
ワニ
答え
ハナテン