ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.1067の答え 教室にあるものクロス

    クロスワードde懸賞 No.1067の答え

    教室にあるものクロス

     

    ヨコのカギ

    1: ヨコ13カギに字を書き込む、漢字で「白黒」と言う筆記用具

    チョーク

    4: 靴下や靴を履いていない状態

    ハダシ

    7:【漢字の計算】「骨+しんにょう+有=」?

    ズイ


    8: 奈良のシンボルとなっている動物と言えば

    シカ

    10:11月生まれの人はさそり座か○○座のどちらか

    イテ

    11:新しい土地ではその土地のルールを守るべきと言う意味「○○に入らば○○に従え」

    ゴウ

    13: 先生が授業の内容を書く

    コクバン

    15: 「姉さん女房」とは妻よりも夫が○○○○である夫婦のこと

    トシシタ

    17: ○○スクールとは「低い学校」ではなく、法学を学ぶ学校のこと

    ロー

    18: ランドセルは教室の後ろのココに入れましょう

    ロッカー

    21:数えられないほど沢山あるということ「枚挙に○○○がない」

    イトマ

    23: サイコロ状に切ったパンを揚げたもの/ポタージュスープに浮いていたり

    クルトン


    25: ←→ドライ

    ウェット

    27: 教室にも一人に一つある、座るところ

    イス

    28: クラブ活動のために払うお金/ブタの鳴き声みたいな言葉ですね

    ブヒ

    29: 教室にあるもので、ヨコ27カギとセット

    ツクエ

     

    タテのカギ

    1: 教室の壁には、地理の勉強に日本や世界の○○が貼られていることも

    チズ

    2:江戸っ子は持たないと言う「○○○○の銭」

    ヨイゴシ


    3:髪をすくために使う

    クシ

    5: 日本語で言うと「潜水士」

    ダイバー

    6: てこの原理は○○○・カ点・作用点からなる

    シテン

    9: すでに終わったできごと

    カコ

    12: 洋服などの前と後ろが逆になること

    ウシロマエ

    14: 水泳の自由形と言えばだいたいこの泳ぎ方

    クロール

    15: 教室の壁にあるコレはたいていデジタルではなくアナログ式

    トケイ

    16: 十二支の5番目

    タツ

    19: クイズ番組で見事優勝し、賞金を○○○○した

    カクトク


    20: 中学以降になると「数学」と呼ばれる教科

    サンスウ

    22: 髪のためにココをマッサージしよう

    トウヒ

    24: Aが答えなら、Qは?

    トイ

    26: 卒業証書を入れる容器の形状

    ツツ

     

    答え

    コンダテヒョウ

    error: