クロスワードde懸賞 No.1079の答え
国民の祝日クロス
目次
ヨコのカギ
1: 9月の第3月曜日にある祝日「○○○○の日」
ケイロウ
4: 黄身じゃない方
シロミ
6: 話の進め方などが簡潔
テミジカ
8: 中学や高校の国語で学ぶ、江戸時代以前の文
コブン
10:魚を捕まえるポピュラーな方法
ツリ
11: 男子を呼ぶときに使われることが多い敬称
クン
12:5月3日にある祝日「○○○○記念日」
ケンポウ
14: 「色」「襟」を英語で言うと、どちらも
カラー
16: お札の偽造防止技術のひとつ
スカシ
19: 節分の豆まきのフレーズ「鬼は○○、福は内」
ソト
20:3月の20日か21日ごろにある祝日「○○○○○の日」
シュンブン
23: 小・分・整・奇・偶などの種類が
スウ
24: オープン○○には屋根がない/ケーブル○○は斜面を進む
カー
25: ブレスレット
ウデワ
タテのカギ
1: 2月11日にある祝日「○○○○記念の日」
ケンコク
2: 夏祭りで立ち並ぶ/屋台との違いは移動式であるかどうかだとか
ロテン
3: 7月の第3月曜日にある祝日「○○の日」
ウミ
4: 花札にて、イノシシとチョウとともに登場する動物
シカ
5: 5月4日にある祝日 「○○○の日」
ミドリ
7: 公転とは違い、地球が自ら回転する運動
ジテン
9: 11月3日にある祝日「○○○の日」
ブンカ
10: とおりすぎること
ツウカ
12: ○○キ/○○ブル/○○ス
ケー
13: はがきを投函
ポスト
15: DNAが描く「二重○○○」
ラセン
17:4月29日にある祝日「○○○○の日」
ショウワ
18: 水族館で鼻先にボールを乗せたりする動物/オットセイと似ています
アシカ
19:○○して得取れ
ソン
21: Tの次
ユー
22:○○ヨン/○○ヤベース/○○ネック
ブイ
23: 「徒手空拳」とはこんな状態
スデ
答え
スポーツ