ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.1080の答え 算数の授業のクロス


    クロスワードde懸賞 No.1080の答え

    算数の授業のクロス

     

    ヨコのカギ

    1: 算数の授業で習う、棒・円・折れ線などの種類がある図

    グラフ

    4: お父さんのこと

    パパ

    5: 母親に代わって子育てをする女性のこと

    ウバ

    6: 算数の授業で使う、きれいに円を描くためのもの

    コンパス

    8: 算数の授業で習う、かけ算の基礎

    クク

    10:背中側

    ウシロ

    12: 男性の下着の一つで、ブリーフやトランクスが流行る前に使われていた

    フンドシ

    14: 尺の十分の一

    スン

    15: 算数の授業で使う、角度を測るためのもの

    ブンドキ

    17:焼き魚に添えてあるとうれしい「大根○○○」

    オロシ

    19:太陽の力で走る「○○○○カー」

    ソーラー

    21: 正方形、長方形、台形、平行四辺形、ひし形など

    シカク

    22: 鼻が長い

    ゾウ

     

    タテのカギ

    1:2で割り切れる整数

    グウスウ

    2: お父さんはロバ、お母さんはウマ

    ラバ

    3: 算数の授業で習う重さの単位で、キログラムの1000倍

    トン

    4: サッカーやバスケットボールなどで、ボールを仲間に渡すこと

    パス

    6: ○○語/○○板/遅○○

    コク

    7: パイナップルを略して

    パイン

    8:○○砂糖/○○豆/○○字

    クロ

    9: 岩より小さく砂より大きい

    イシ

    11: 指の先にある模様

    シモン

    12: 算数の授業で習う時間の単位で、秒の60倍

    フン

    13: 人や車が通るためにつくられたところ

    ドウロ

    14: ゲレンデで楽しむ

    スキー

    15: 分数で、横線の上に書く数のこと

    ブンシ

    16:靴を履いたまま入ってはいけないよ「○○○厳禁」

    ドソク

    17: 血液型の種類、AとBとABともう一つは?

    オー

    18: かけ算の答えは「積」、わり算の答えは?

    ショウ

    20:くるしいことの後にはたのしいことが待っている「苦あれば○○あり」

    ラク

     

    答え

    ソロバン

    error: