クロスワードde懸賞 No.1124の答え
春の訪れクロス
答え:ウララカ
目次
ヨコのカギ
1: 3月3日に祝う
ヒナマツリ
5: ヨコ1カギは「○○の節句」とも呼ばれる
モモ
7: 春も見頃である花/明るい未来を「○○色」と言ったり
バラ
8: 政治家がスーツの胸元に付けている「議員○○○」
バッジ
10:桜より早く花を咲かし春の訪れを告げる
ウメ
11: LNG=○○○天然ガス
エキカ
13:社会科の中でも、山や川の名前を覚える科目
チリ
14:船の甲板のこと/ココを磨くのは○○○ブラシ
デッキ
15: 警察○○/消防○○/税務○○
ショ
16:Lがレフトなら、Rは?
ライト
18: ヨコ10カギの木に止まっているのが似合う、ホーホケキョと鳴く鳥
ウグイス
19:ワインの瓶におけるコルクの役割
セン
20: 「桜○○」や「柏○○」などは春に食べます
モチ
21: 一度起きたことは二度と戻らないと言う意味「○○○○盆に返らず」
フクスイ
23: 今冗談
ジョーク
24:春のスイーツに似合うフルーツ
イチゴ
タテのカギ
1: 春を告げる鳥のひとつ/美空○○○は往年の名歌手
ヒバリ
2: 飛鳥時代→○○時代→平安時代
ナラ
3: 春を告げる鳥のひとつ/この鳥の巣は中華料理の高級食材
ツバメ
4: 稼働○○/競争○○/視聴○○
リツ
6: 「さいちゅう」と誤読しがちな和菓子
モナカ
9: プロペラが動力でない飛行機の動力はだいたいコレ
ジェト
10: ←→買い
ウリ
12: クライシス
キキ
13: さなぎから羽化し、ひらひら舞って春の到来を告げる
チョウチョ
14: CDとは「コンパクト・○○○○」の略
ディスク
16: [難問]冬が去り明るい春がやってくる様子を示した四字熟語「一陽○○○○」
ライフク(来復)
17: 「こし○○」、「つぶ○○」、「ヨコ18カギ○○」などがあります
アン
19: イスラム教におけるメッカやエルサレム、キリスト教におけるエルサレムやバチカンなど
セイチ
20: インターネット上のコミュニケーションで使う「絵○○」や「顔○○」
モジ
22: 月→火→○○→木→金
スイ