クロスワードde懸賞 No.1134の答え
桜のクロス
目次
ヨコのカギ
1: 桜を見ながら大勢でワイワイ
ハナミ
3: 「はいえい」とも呼ばれる泳ぎ方
セオヨギ
6: 工具のひとつ/彫刻にも使う
ノミ
8: 書道で大事とされる○○・はね・はらい
トメ
9:亀の○○より年の○○
コウ
11: 2005年に「さくら」と言う楽曲をヒットさせたヒップホップグループ
ケツメイシ
14: ケチャップの原材料となる野菜
トマト
16: 元素記号はP
リン
17:調査・研究の意味/マーケティング○○○○
リサーチ
20:春が近づくと、桜の○○○予報がニュースで流れる
カイカ
21: 感動の○○○に浸る
ヨイン
23: ○○を見上げたら、きれいな虹がかかっていた
ソラ
24: くさかんむりに田と書くと
ナエ
26: 偽物のこと/○○ネタ
ガセ
27: TPOのTは時、Pは○○○、Oは場合/「ところ」と同じ意味
バショ
28: ガラスや陶器でできた容器で、ビールやワインなどを入れたりする
ビン
タテのカギ
1: 桜のコレは「精神の美」「優雅な女性」
ハナコトバ
2: ○○虫/隠れ○○/腰○○
ミノ
4: しし座→○○○座→てんびん座
オトメ
5: 天気雨を「きつねの○○○○」と呼ぶことも
ヨメイリ
7: 白・黒・茶色の猫の模様
ミケ
10: この動物の肉は「桜肉」と呼ばれる
ウマ
12: フォレスト3
ツリー
13: 新大阪~鹿児島中央を走る九州○○○○○○には、「さくら」と言う列車が
シンカンセン
15: 神社におけるゲートの役割
トリイ
18: 海や川に住んでいる
サカナ
19: 君が代は~ ○○に~ 八○○に~♪
チヨ
20:納豆に入れたり、おでんやとんかつにつけたりする
カラシ
22: 栗の実の周りを覆っている
イガ
23: 二八、十割、更科、藪などの種類がある
ソバ
25: ピンク色をしていて、かき揚げやお好み焼きに入れられたりする「サクラ○○」
エビ
答え
ソメイヨシノ