クロスワードde懸賞 No.1199の答え
漬け物クロス
目次
ヨコのカギ
1: 韓国の有名な漬け物
キムチ
3: 放し飼いの野生動物を車に乗って観覧する「○○○○パーク」
サファリ
6: 京都の「千枚漬け」とは、この野菜を漬け物にしたもの
カブ
8: 童謡「大きな○○の木の下で」
クリ
9: シンガーソングライターがつくるもの
ウタ
11: ○○○停止/○○○帰国
イチジ
14: 「リケジョ」とは、コレの学問を学ぶ女性
リケイ
16: ≒ソロ/○○○○取材/○○○○行動
タンドク
18: 居酒屋が主な会場/家で開催するのは「宅飲み」とも呼ばれます
ノミカイ
20:○○上げ/○○意地/○○カ
ソコ
21: ○○○大根/○○○ねずみ
ハツカ
23: 日の丸弁当の真ん中にあるコレも、漬け物の一種
ウメボシ
25: 漢字で「鰊」と書くこの魚も、漬け物にすることも
ニシン
26: 近畿地方の県/この地名がついた漬け物も
ナラ
タテのカギ
1: 漬け物の材料にもなる緑色の細長い野菜
キュウリ
2: ○○街/○○水/○○駐車場
チカ
4: カレーによくついてくる「○○○○漬け」
フクジン
5: 黒くて小さくて仲間と暮らしていて地面の下に巣をつくる虫といえば?
アリ
7: UとWの間
ブイ
10: ラーメンに入れるメンマの材料になる野菜
タケノコ
12: 京浜・阪神・中京・北九州などがあります「工業○○○」
チタイ
13: 夢を食べると言われる
バク
15: 辞書や辞典を使って調べる
イミ
17: 「ザワークラフト」とは、この国の漬け物
ドイツ
19:港が似合う鳥
カモメ
20:血縁関係はないのに不思議とよく似ている「他人の○○○」
ソラニ
21: 一休さんがとんちを働かせて渡ったのは?
ハシ
22: スマホにも内蔵されています/本格的な人は一眼レフなどを使います
カメラ
23: 巻層○○/乱層○○/積乱○○
ウン
24: 覆水○○に返らず
ボン
答え
タクアン