クロスワードde懸賞 No.1207の答え
薔薇のクロス
目次
ヨコのカギ
1: 赤いバラはヨーロッパのこの国の国花
イギリス
4: 来客/○○○ハウス/○○○出演
ゲスト
7: 「夕食」を「○○ごはん」と呼ぶことも
バン
8: テーマパークの「年間○○」があれば、1年間行き放題
パス
10: 輪○○/やり○○/ハンマー○○
ナゲ
11: 赤のバラは「愛情・美・情熱」、ピンクのバラは「上品」、白バラは「純潔」など
ハナコトバ
13: ○○○なバラにはタテ6カギがある
キレイ
15: 塩○○/下○○/隠し○○
アジ
17: この本のこのページにはこんな内容が書いてますよ、と案内
モクジ
19: 「情熱の薔薇」を歌ったバンドは「○○○ハーツ」/「○○○ローズ」を作り出す試みも
ブルー
21: どら焼きの中にびっしり
アン
22: 自由闊達な雰囲気←この「闊達」の字の読み方
カッタツ
24: おなかの調子を整える「食物○○○」
センイ
25: ボウリングやスケートをする際は、専用のコレに履き替える
クツ
27: 栗を砂糖漬けにした洋菓子「○○○グラッセ」
マロン
28: 「薔薇」と言う字は○○○○が合計で32画もある
カクスウ
タテのカギ
1: 県の花がバラである関東地方の県
イバラキ
2: 元素記号はAg
ギン
3: レンチと同じく、ボルトやナットを締め付けるための道具
スパナ
5: 公園で、小さい子供が山を造ったりして遊ぶところ
スナバ
6: バラの茎にある尖っている部分/触らないように注意
トゲ
9: ボウリングの○○○は最高で300点
スコア
11: 川柳と違って季語が必要
ハイク
12: どんな人にも、ふさわしい配偶者がいるということ「割れ鍋に○○○○」
トジブタ
14: 黄色くてすっぱい
レモン
16: 「パイナップル」をアルファベット表記すると3回現れる文字
ピー
18: 現地○○○/自由○○○/夏○○○
ジカン
20:見た目・容貌と言う意味があるカタカナ言葉
ルックス
21: バラから抽出したローズオイルは「○○○テラピー」にも使われる
アロマ
23: 「つけ足し」と言う意味の漢字2文字の言葉
ツイカ
24: XOO/折れ○○/海岸○○
セン
26: 電子メールを数える単位
ツウ
答え
レンアイ