ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.1286の答え 縁起物クロス


    クロスワードde懸賞 No.1286の答え

    縁起物クロス

     

    ヨコのカギ

    1: 日本古来の神事であり、国技とされる

    スモウ

    3:「誠実」という石言葉のある11月の誕生石

    トパーズ

    6: 強い○○で困難に立ち向かう

    イシ

    7: 鯛を抱えている、七福神の一人

    エビス

    8: 名古屋城の屋根で城を見守っています

    シャチホコ

    10: 食べ物に困らない象徴/和食をいただく際に使うもの

    ハシ

    11: ←→無

    ユウ

    12:屋根からの雨水を下水道に導くもの

    トイ

    13: 偉そうに「○○から目線」の言葉で言う

    ウエ

    15: お金や客を呼び込む、動物の置物

    マネキネコ

    18: 商品の○○○○を払う

    ダイキン

    20: ○○に火を灯すような慎ましい暮らしをする

    ツメ

    21:出雲大社がある県

    シマネ

    22: 対等かそれ以下の多数の相手に対して、親しみを込めていう語

    ショクン

    24: 寝ている間に見た○○の内容で占う

    ユメ

    25:詞にコレをつけて歌ってみよう

    キョク

     

    タテのカギ

    1: 占い師が扱うのはコレでできた透明な玉

    スイショウ

    2: お手本の絵の真似をして描くこと

    モシャ

    3: トビウオの卵

    トビコ

    4: 球技で仲間にボールを渡すこと

    パス

    5: 人の指摘がずばり正しいこと/○○○を突かれて動揺する

    ズボシ

    7: 節分に無言で食べる寿司

    エホウマキ

    9: ケガなどが治ること

    チユ

    10:首を隠すようなエリの服

    ハイネック

    12: 特別天然記念物の鳥で学名は「ニッポニア・ニッポン」

    トキ

    14: 酒のつまみにはサヤごと茹でたコレだね

    エダマメ

    16:水掛け論にならないよう、この書類を取り交わしておく

    ネンショ

    17: 記者が取材対象から聞き出そうとするもの

    コメント

    19:重みで穂がおじぎをしているような穀物

    イネ

    21: ○○に交われば赤くなる

    シュ

    23: ○○の皮が張った厚かましい人

    ヨク

     

    答え

    チョキン

    error: