クロスワードde懸賞 No.1308の答え
鎌倉クロス
目次
ヨコのカギ
1: 鎌倉には、コーヒーや紅茶が飲めるこんなオシャレスポットがたくさん
カフェ
3: 自分の親の兄または弟
オジ
4: パンダが食べます
ササ
6: 電気を帯びた原子、もしくは原子団/正の電気を帯びたものは「陽○○○」
イオン
8: 鎌倉にコレが開かれたのは、現在では1185年が定説とされる
バクフ
9: 都市/LP/プロパン
ガス
11: ニッキとも呼ばれる香りのいいスパイス
シナモン
13: 物々交換を繰り返すうちに大金持ちになった話「○○○○長者」
ワラシベ
15: 消防○○/事業○○/探偵○○
ダン
16: だんご○○/みの○○/あぶら○○
ムシ
17: 鎌倉の寺院、明月院では6月が見ごろの鮮やかな花
アジサイ
19: 【漢字の計算】「イ+九=」?
アダ
20: 食事をする時に使う2本の棒
ハシ
21: 生まれて初めてのバスタイム
ウブユ
23:鎌倉の鶴岡八幡宮では8月にコレを用いた祭りを開催/ひな祭りにも灯します
ボンボリ
25: 手紙をやり取りする行い
ブンツウ
26: 実際には存在しません
カクウ
27: ○○○ベース/○○○デッキ/○○○ペッカー
ウッド
28: プロ野球は例年3月、Jリーグは2月、欧州サッカーは8月ごろ
カイマク
29:夏の夜店で売られるフワフワの「○○菓子」
ワタ
タテのカギ
1: 鎌倉があるのはこの県
カナガワ
2: 理系の教科は理・数で、文系の教科は国・社・○○
エイ
3: 小野妹子の性別はこっちではないよ
オンナ
4: 牧場のまわりをぐるっと囲って設置
サク
5: パエリアの黄色の元
サフラン
7: 放出した花粉をめしべに受粉させる、花の器官
オシベ
8: 太鼓○○/新書○○/A4○○
バン
10: 有名な高校バスケットボールの漫画/鎌倉も舞台
スラムダンク
12: 鎌倉の長谷寺や獅子舞の谷では、11月頃にコレが見ごろ/赤く染まってます
モミジ
14: ライオンの別名
シシ
15: 鎌倉のシンボル/高さは約11.39m
ダイブツ
17: ムエタイやセパタクローを行う際に大事な体の部位
アシ
18:映画に使われた音楽を収録したCD「○○○○トラック」
サウンド
19: 日本語名を「ワニナシ」とも言う、緑色の熱帯産果実
アボカド
20: 時計に2本または3本ある
ハリ
22:昼と夜の間ぐらいの時間帯/この時間帯の鎌倉の海もきれい
ユウガタ
24: いざと言う時の消火用の水をためておく「○○○水槽」
ボウカ
25: ○○○カバー/○○○マーク/スケッチ○○○
ブック
27: 鎌倉の鶴岡八幡宮で開催する「やぶさめ」は、この動物から矢を射る行事
ウマ
答え
ユイガハマ