ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.1337の答え 10月頃の季語のクロス

    クロスワードde懸賞 No.1337の答え

    10月頃の季語のクロス

     

    ヨコのカギ

    1: 10月頃の季語のひとつ/田んぼの見張り番

    カカシ

    3: 10月頃の季語のひとつ/漢字で「団栗」と書く、リスの好物

    ドングリ

    6: 10月頃の季語のひとつ/天皇家の象徴の花

    キク


    7: グラニュー○○/オリゴ○○

    トウ

    8: ○○より証拠

    ロン

    9: ←→アップ

    ダウン

    11: 木材の表面に上塗りして光沢を出します

    ニス

    12: スカイ○○○/メロディー○○○/○○○ダンス

    ライン

    13: ダーツはコレを目がけて矢を投げる

    マト

    15: 無理が通れば○○○が引っ込む

    ドウリ

    16: 10月頃の季語のひとつ、「○○の角切」/花札にも描かれた動物

    シカ

    17: フィクション

    カクウ

    19: 10月頃の季語のひとつ/この時期に赤く染まる

    モミジ


    21: 性急で気が短い性格

    セッカチ

    23: 争っている二人の横から第三者が利益をまんまと得る「○○○の利」

    ギョフ

    25: ←→NO

    イエス

    26: ○○まくり/○○っぷし/○○だめし

    ウデ

     

    タテのカギ

    1: 10月頃の季語のひとつ/干して食べることもある果物

    カキ

    2: ←→縮小

    カクダイ


    3: 元素記号は「Cu」

    ドウ

    4: 1ダースは12個、1○○○は12ダース

    グロス

    5: 元素記号は「P」

    リン

    7: 重さの単位のひとつ

    トン

    10: 10月頃の季語のひとつ/万国旗がはためく

    ウンドウカイ

    11: ○○を追うものは一兎をも得ず

    ニト

    12:10月頃の季語のひとつ/「ピーナッツ」とも呼ぶ

    ラッカセイ

    13: 北海道・阿寒湖の特別天然記念物

    マリモ

    14: ピカソやゴッホなどの肩書

    ガカ


    16:欲しいと思っている車に試しに乗ってみる

    シジョウ

    18: スケートやボウリングの際は、専用のコレを履く

    クツ

    20:←→左

    ミギ

    22: 三人寄れば文殊の○○

    チエ

    24: 弘法にも○○の誤り

    フデ

     

    答え

    イモニカイ

    error: