クロスワードde懸賞 No.1359の答え
11月の季語クロス
目次
ヨコのカギ
1: 11月頃の季語のひとつ/冬が近いけどポカポカな日
コハルビヨリ
7:○○○ダム/○○○ダスト/○○○フルーツ
スター
8: バターやレーズンやチョコチップの種類があるお菓子
クッキー
10: 2人でお揃いの服を着るのは○○ルック
ペア
12:損して○○取れ
トク
13: ○○違い/牛○○/消息○○
スジ
15: 温泉に含まれていることもある成分
イオウ
18: 11月頃の季語のひとつ/白い野菜
ダイコン
20:ミシン/一寸法師/アナログ時計
ハリ
21: ナースさん=○○○師さん
カンゴ
22: 11月頃の季語のひとつ/漢字で「柳葉魚」と書く魚
シシャモ
23: 無料
タダ
24: スニーカーもサンダルもハイヒールもコレ
クツ
25:1メートル=1000〇〇メートル
ミリ
26: 十二支で、トラの次
ウサギ
タテのカギ
1: 11月頃の季語のひとつ/別名はアキザクラ
コスモス
2:降参の時は白いコレをあげる
ハタ
3: 拡大鏡
ルーペ
4: 食○○/睡眠○○/出世○○
ヨク
5: 11月頃の季語のひとつ/毎年11月7日ごろの旧暦で「冬がはじまるよ」の日
リットウ
6: ←→YES
ノー
9: 11月頃の季語のひとつ/天皇家の象徴でもある花
キク
11: じゃんけんで引き分け
アイコ
14: おもちゃを買って欲しい子供が○○○○を踏む
ジダンダ
16: コレがあれば冬でも野菜が育てられる
オンシツ
17: 北海道・阿寒湖の特別天然記念物
マリモ
19:白黒の石を打ち、陣地を競い合うゲーム
イゴ
20:11月頃の季語のひとつ/素早そうな鳥
ハヤブサ
21: 両手÷2
カタテ
24:11月頃の季語のひとつ/猿蟹合戦に登場した果物
クリ
答え
ハツカリ