クロスワードde懸賞 No.1421の答え
1980年のクロス
目次
ヨコのカギ
1:1980年に夏季五輪が開催された、当時のソビエト連邦の首都
モスクワ
4: 1980年に流行した、YMOなどのピコピコした音楽「○○○ポップ」
テクノ
7:1980年の漫才ブームで、○○○たけしなどが有名に
ビート
9: 1メートル=1000〇〇メートル
ミリ
10: ステーション
エキ
12: お米を炊く家電「○○○○器」
スイハン
14: マリーナに停泊していたり
ヨット
17: 家事と言えば主に、○○○・料理・洗濯
ソウジ
18:1980年に流行、派手な衣装で野外で踊る若者「○○○○族」/野菜の名前が入ります
タケノコ
20:HとJの間に
アイ
21:1980年に流行した立方体のおもちゃ「ルービック・○○○○」
キューブ
22: 分家があるなら、コレもある
ホンケ
24: オリゴ○○/グラニュー○○
トウ
25: AMやFMがある
ラジオ
タテのカギ
1:1980年に歌手を引退、三浦友和と結婚した「山口○○○」
モモエ
2: ネックウォーマーを巻くところ
クビ
3:最高と言う意味の「ベスト」の反対語
ワースト
5: ウマゼリとも呼ばれる、カレーにも使うスパイス
クミン
6: おにぎりに巻いたりする
ノリ
8: [難問]木偏に「通」、なんと読む?
トイ
11: 1980年に1作目が作られたドラえもんの長編映画のテーマ/太古の昔に存在した
キョウリュウ
13: お米は田んぼから獲れて、ニンジンやジャガイモはココから獲れる
ハタケ
15:交差点のことを「四つ○○」とも呼ぶことも
ツジ
16: お酒が苦手な人
ゲコ
18: エビで釣れるかな?
タイ
19:ぬかに釘≒○○○に腕押し
ノレン
20: ゴマ○○○/菜種○○○/機械○○○
アブラ
21: 「帰り道」と言う意味の2文字熟語
キト
22: 「ほっぺた」を漢字1文字で表すと
ホオ
23: おしまいにする=○○をつける
ケリ
答え
イホウジン