クロスワードde懸賞 No.1427の答え
餅のクロス
目次
ヨコのカギ
1: 餅をつくのに、臼とセットで使う道具
キネ
3: ○○○粉が原料の、やわらかく口どけがよく透明な「○○○餅」
ワラビ
7: ←→北上
ナンカ
9: 天秤の左右の皿に同じ重さになるように分銅を載せて、○○○○を取る
ツリアイ
11: 「画家」を敬って呼ぶ言葉
ガハク
13: シークレット
ヒミツ
14: 悲しい時だけでなく、嬉しい時にもたまに流す
ナミダ
16: ライオン
シシ
17:旧暦12月の別名
シワス
19: 「ずんだ餅」は東北地方のこの県で特によく食べられる
ミヤギ
20:瓶入りのワインは、コルクで○○をしている
セン
21: ←→左折
ウセツ
23: ←→不利
ユウリ
24: 寝ている間に見る
ユメ
25:○○→乙→西→丁
コウ
26: 寒い日はシャワーを浴びるより、コレにゆったり入りたい
フロ
タテのカギ
1:餅にかけたりする、大豆が原料のパウダー
キナコ
2: 石橋を叩いて渡る今○○には○○を入れる
ネン
4: 幸運を祈る=「グッド○○○」
ラック
5: ブービーのひとつ下の順位
ビリ
6:π
パイ
8: 正月に飾る「○○○餅」、コレを食べるのは○○○開き
カガミ
10: 一円玉の原材料である○○○ニウム
アルミ
12: ロケットが炎と煙を噴いて勢いよく○○○○
ハッシャ
13: ひな祭りで供えられる緑・白・赤の「○○餅」
ヒシ
14: 「○○び」と言う呼び方もある野菜
ナス
15: ○○○タウン/○○○サイジング/ノック○○○
ダウン
16:餅によくつけたりする調味料/濃口や薄口があります
ショウユ
18: ジャパニーズビーフ
ワギュウ
19: お餅に、タテ1カギに併せて黒くて甘いコレをかけることも
ミツ
20:役者は台本を読んでしっかり覚える
セリフ
22: ←→守り
セメ
答え
ダイフク