クロスワードde懸賞 No.1433の答え
カルシウムクロス
目次
ヨコのカギ
1: カルシウムを多く含む、漢字で「柳葉魚」と書く回遊魚
シシャモ
4: カルシウムを多く含む、白い直方体の食材
トウフ
6: 湿気を取る○○○○剤にも、カルシウムが使用されている
カンソウ
8:既婚じゃない
ミコン
10: ゴッホも心酔した、日本由来の絵画ジャンル
ウキヨエ
12:積もれば山に
チリ
13: 「お品書き」とも呼ばれます
メニュー
14: 子どもは成長すると○○○になる
オトナ
16:絵具・クレヨン・粘土などを扱う教科
ズコウ
18: つみれとよく似た料理
ツクネ
20: ダーツはココをめがけて投げる
マト
21: カルシウムを多く含む白い飲料
ギュウニュウ
タテのカギ
1: 貝の中でもコレはカルシウムが豊富だとか
シジミ
2: お湯を沸かす道具の一つ
ヤカン
3: 「間」や「開」の字の部首は「○○がまえ」
モン
4: スキー競技やボブスレーがあるのは○○○オリンピック
トウキ
5: 一重じゃない○○○まぶた
フタエ
7: 首相=内閣○○○大臣
ソウリ
9: おでんでプルンとするこの食材は、凝固剤として水酸化カルシウムが使われる
コンニャク
11: 三角の帆があるものがよくイメージされる船
ヨット
12: カルシウムを多く含む食材/チェダーやカマンベールなどがある
チーズ
14: キング
オウ
15: カルシウムを多く含む食品/大豆を加工した茨城県名物
ナットウ
17: ハートビート
コドウ
18: 【漢字の計算】「姿」 – 「女」=?
ツギ
19:玉/長/下仁田
ネギ
20: 目の上にある/昨今はココの毛を整える男性も
マユ
答え
コマツナ