クロスワードde懸賞 No.1448の答え
夏目漱石クロス
目次
ヨコのカギ
1: 作家の○○○○○龍之介は、夏目漱石の弟子として教えを受けていた
アクタガワ
5: 必要は発明の○○
ハハ
7: 笑う○○には福来る
カド
8: 正三角形の3つの○○○はすべて60度
カクド
10: ベビーカー=○○車
ウバ
12: 料理・掃除と並んで大事な家事
センタク
15: 特急列車の、○○○席と自由席
シテイ
17: 坊っちゃんの舞台となった四国地方の都市
マツヤマ
19: プロトタイプ=○○○品、○○○版
シサク
21: 競馬のジョッキーのこと
キシュ
23: 巻き貝みたいな形のパン
コロネ
25:西に沈む
ユウヒ
27: ラクダの背中に1つか2つある
コブ
28: コメディー
キゲキ
タテのカギ
1: 坊っちゃんの登場人物である「○○シャツ」/色の名前が入ります
アカ
2: パソコンのバッテリーの○○○時間は長いほうがいい
クドウ
3: 絵を描くのがお仕事
ガカ
4: 宇宙空間にある小○○○○には、「漱石」と言う名前のものがある
ワクセイ
6: 夏目漱石は小説を書くのみならず、コレもよく詠んだ
ハイク
9: 親子/天/海鮮
ドン
11: 西部劇でよく見かける乗り物
バシャ
13: 小タテ4カギ○○○機として知られる「はやぶさ」
タンサ
14: 女性のお坊さん
アマ
16: クレープとスタイルが似ている「○○○寿司」
テマキ
18: 新幹線や飛行機の座席には、窓側や○○○側がある
ツウロ
19: 春季→夏季→?→冬季
シュウキ
20: まるで手ごたえがない「ぬかに○○」
クギ
22: ダーウィンの著書「○○の起源」
シュ
23: うどんのおいしさのひとつである食感
コシ
24: 夏目漱石の有名な小説「吾輩は○○である」
ネコ
26: 夏目漱石の肖像は、口元にたくわえたコレが象徴的
ヒゲ
答え
サンシロウ