クロスワードde懸賞 No.1450の答え
英語に関するクロス
目次
ヨコのカギ
1: 英語が公用語である国/フランス語も公用語です
カナダ
3: 穴の開いたパスタの代表
マカロニ
6: 将棋1セットに40枚
コマ
7: タテ5カギの名物である果物
キウイ
8: 英語が公用語である欧州の国
イギリス
9: 「つまさき」を英語で/サッカーで、つま先で蹴るのは「○○キック」
トー
10: はるか昔の人々が使っていた道具で、出土して現代に発見される
ドキ
11: 王様の息子
オウジ
12: 英語が公用語である国/2020年現在、人口は世界3位
アメリカ
14:母音じゃない方
シイン
16: 「サウンドトラック」を4文字に略すと、たいていこう呼ばれる
サントラ
18: 温泉で辺りに立ち込める
ユゲ
19:化学肥料の原料としてよく使用される、元素記号P
リン
20: カクテルをかき混ぜる棒
マドラー
21: 【シャレ】 ○○○の土産に、○○○喫茶に行きたい
メイド
タテのカギ
1: 「is」は現在形、「was」は○○形
カコ
2: 新人なのにふてぶてしい、○○○○な態度
ナマイキ
3: クリックして使う
マウス
4: 二枚/あこや/ムール
カイ
5: 英語が公用語である、南半球の島国
ニュージーランド
7: ミストのようなレイン
キリサメ
9: オリゴ○○/グラニュー○○
トウ
10: 「I work hard.」と言う文章で「hard」は形容詞、では「work」は?
ドウシ
11: 大阪における、母親の呼び方のひとつ
オカン
12: どら焼きやたい焼きの中に
アン
13: ←→利上げ
リサゲ
15: 英語が準公用語である国/2020年現在、人口は世界2位
インド
17: 神社の入り口にある
トリイ
18: 英語のアルファベットで、母音である文字のひとつ
ユー
答え
オーストラリア