クロスワードde懸賞 No.1609の答え
学校生活クロス
目次
ヨコのカギ
1: 学校は入学もあればコレもあります
ソツギョウ
4: 「学校」シリーズを監督した山田洋次氏は、何の世界の人?
エイガ
7: 学校生活の1年を3つか2つに区切った、それぞれの終わりのほう
ガッキマツ
8: 小学校で子どもが自発的に会議や活動をする組織は?
ジドウカイ
10: 職務をやめる意思のこと
ジイ
11: クラスで背の順に並ぶ時、一番小柄な生徒はどこに立つ?
セントウ
13: 子守り○○/数え○○/鼻○○
ウタ
15: ボクシングで一撃を食らって○○○
ダウン
16: お店が業務をスタートすること
カイテン
18: 野球で、投手が相手を打ち取りたい時に投げる得意な球種は?
キメダマ
21: 先生に呼ばれて○○○○○室に入る生徒は緊張気味
ショクイン
22: 非常勤を含めた先生は「教師」、含めない時は「○○○○」
キョウユ
23: 受験でどんな問題が出るかを○○○した問題集
ヨソウ
24: 平成の頃、小学校ではみんな「アイーン!」と物真似しました
シムラケン
タテのカギ
1: 飛行機や重機などを動かすためのハンドル
ソウジュウカン
2: 運動会や文化祭は、学校の何?
ギョウジ
3: 感染症予防に大切なのは手洗いと○○○
ウガイ
4: お正月の中継でおなじみ、長距離を走るスポーツ競技
エキデン
5: 現在のこと
イマ
6: 複数の人で楽器を一緒に演奏するのは?
ガッソウ
9: 「トイレの花子さん」は「学校の○○○○」
カイダン
11: 生徒会長を決めるのに生徒会が実施するのは?
センキョ
12: 東京都文京区本郷にある、日本の最高峰と呼ばれる大学の通称は?
トウダイ
14: お祝い事があった日に食べる魚
タイ
17: 中高生が所持し、学生心得や校則が載っている生徒○○○○
テチョウ
19: 些細なことを取り立てて怒るのは「○○○○を立てる」
メクジラ
20:試験でノーミスは100点○○○○
マンテン
21: 発案者の説明で、企画の○○○に納得する
シュシ
22: 語学の勉強やスポーツなど、第一歩はコレが重要
キソ
答え
ジュギョウ