クロスワードde懸賞 No.1799の答え
茶色クロス
目次
ヨコのカギ
1: 美容室で○○を茶色に染める
カミ
3: 竹鶴政孝がスコットランドで、この酒の作り方を学んだ
ウイスキー
7: メンマの材料
タケノコ
9: 猫のトイレに○○を入れておく
スナ
10: ストレスが溜まったら、好きなことをして○○を晴らす
ウサ
11:皮を剥いた後、塩水に浸けると変色しにくい果物
リンゴ
13: 「蟋蟀」と書く虫
コオロギ
15: 歯磨きをして、コレの予防をする
ムシバ
17: 遠足にチョコレートなどの○○を持って行く。
カシ
19:○○→現在→未来
カコ
20: 「栗鼠」と書く、頬に木の実を入れて運ぶ動物
リス
21: 二枚貝の開閉をする筋肉
カイバシラ
24: 大事な○○○物を金庫で保管する
タカラ
26: 柔らかく煮た、胃に優しい米料理
カユ
27: ○○肉を、唐揚げや親子丼に使う
トリ
28: アーモンドのような形のラグビー○○○
ボール
29: アメリカ映画界を表す地名
ハリウッド
31: 風呂上がりに、体や髪の水を吸い取る布
タオル
33: 地球上で、海や川などの水で覆われていない場所
リク
35:雨ざらしになっている鉄などに、茶色のコレがつく
サビ
37: もち米と肉や野菜などを、笹の葉で包んで蒸した料理
チマキ
39: 剣道で振る竹製の武器
シナイ
41: 黒以外の色も豊富にある、万年筆に入れる液体
インク
42:年に一度の、結婚○○○日を祝う
キネン
43:「トナカイ」は○○科の動物
シカ
タテのカギ
1:危険な時は背負っている家に隠れる、陸地に住む虫
カタツムリ
2: オスが珍しい日本猫
ミケ
3:「ターメリック」とも呼ぶスパイス
ウコン
4: 暖炉を使うと、煙突の内側につくもの
スス
5: 炒った大豆を粉にしたもの
キナコ
6: 「ピーターラビット」は、茶色のこの動物が主人公
ウサギ
8: 駅のタクシー○○○に並び、タクシーを待つ
ノリバ
10:魚の表面を守っているもの
ウロコ
12: コレを解く為に、正しい情報を話す
ゴカイ
14: 豆乳を絞った時に出るカスの部分
オカラ
16: ←→ブラザー
シスター
18: 「桃太郎」で、おじいさんが山でしたこと
シバカリ
21: 落花生の○○を割って、豆を取り出す
カラ
22:壊れた物を直すこと
シュウリ
23: モンブランに使う木の実
クリ
25: 読み札と取り札を使うカードゲーム
カルタ
27: アシカ科の動物の中では最大
トド
28: 鉢植えの草木の世話を楽しむ、和風の趣味
ボンサイ
29: 正方形の皮で具を包み、筒状にして油で揚げる中華料理
ハルマキ
30:春に土手などに生える、筆のような形の野草
ツクシ
32: 落語はコレがついて話が終わる
オチ
34: ←→進化
タイカ
36: ガラスの○○の栓をあけてジュースを飲む
ビン
38:餅をつく為に振る道具
キネ
40:「幸水」「二十世紀」などの種類がある果物
ナシ
答え
ローストチキン