クロスワードde懸賞 No.1802の答え
2011年のクロス
目次
ヨコのカギ
1: 2011年にヒットした東川篤哉の小説「謎解きは○○○○のあとで」/夕食のこと
ディナー
4: 2011年にヒットしたラブコメディ映画/久保ミツロウの漫画が原作
モテキ
7:○○○稼ぎ/○○○差/○○○割
ジカン
8: 物事の主要な原因
ヨウイン
9: 2011年にヒットしたドラマ「○○○○のミタ」/お手伝いさん
カセイフ
11: 外出していて家に居ない状態
ルス
13: 「二間ビラキ」「アゲハマ」「コスミ」はこの遊戯の用語
イゴ
14: マッチ○○/用心○○/指揮○○
ボウ
15: 2011年、○○○○○○新幹線が全面開業
キュウシュウ
19: 関西の女性が、この一人称を使うことも
ウチ
20:東日本大震災がきっかけとなった、2011年の流行語/漢字一文字です
キズナ
22: 忍者における、伊賀のライバル/本来、最後は濁らず「カ」と読む
コウガ
23: ドストエフスキー著「○○と罰」
ツミ
24:2011年、体重計メーカー「○○○」の社員食堂のレシピに関する本がヒット
タニタ
25: 元素記号は「Fe」
テツ
タテのカギ
1: 2011年、日本の大部分の地域で地上アナログ放送が終了、地上○○○○放送が本格化
デジタル
2: 10本足とも言われるが、実は8本の足と2本の触腕であるとか
イカ
3: ←→北上
ナンカ
4: 寒い日の朝は、コレにくるまっていたい
モウフ
5:甲、乙、丙、その次は?
テイ
6: 木曜と土曜の間
キンヨウ
8: 江戸っ子は○○○○の銭は持たないと言われる
ヨイゴシ
10: アザラシとの大きな違いは長いキバの有無
セイウチ
12: あなたはこの農具が嫌い?それとも……
スキ
14: 早口言葉「○○○が屏風に上手に○○○の絵を描いた」
ボウズ
16:昼と夜の間ぐらいの時間帯
ユウガタ
17: スノーを眺める/○○○酒
ユキミ
18: ←→登校
ゲコウ
21: ピー/カシュー/ココ
ナッツ
23:甲子園球場の周りを覆う
ツタ
答え
ナデシコ