クロスワードde懸賞 No.1810の答え
小腹が空いた時クロス
目次
ヨコのカギ
1: 酢、油、香辛料などを混ぜた、サラダのソース
ドレッシング
5: 叉焼を作る時は、タコ○○を肉に巻いて固定する
イト
7: 幸せな色は、○○色とも呼ぶ
バラ
8: ブルーチーズに生えているもの
アオカビ
10: 正の整数で最小のもの
イチ
12:収穫した芋は全て食べず、一部を次回のコレとして保管する
タネイモ
14: ボージョレ・ヌーヴォーの○○○○日は、11月の第3木曜日です
カイキン
16: ○○○にかけて育てた野菜を食べる
テシオ
18: ネギの白い部分を細く切った○○○ネギ
シラガ
19: レンコンは、この中で育てます
ドロ
21: 米がとれる植物
イネ
23:棒のような形で固いフランスパン
バゲット
26: ブラッシングで、猫の毛の○○をする
ケア
28: 腹の○○になるよう、バナナやプリンなどを食べる
タシ
30: ○○○産業/○○○風
スキマ
31: 卵からかえったばかりの鳥
ヒナ
33: 手を加えずに食べられる○○○フルーツを買う
カット
35: 銀紙とも呼ぶコレを、サツマイモに巻いて焼き芋を作る
アルミホイル
36: 「暖簾に腕押し」に似たことわざは「糠に○○」
クギ
タテのカギ
1: レーズンや干芋は○○○フルーツ
ドライ
2: 梅干しを見るだけでも、口の中にわいてくるもの
ツバ
3: 麺状にした白いコンニャク
シラタキ
4: 体の○○○が悪い時は、消化しやすいものを食べる
グアイ
5: 塩辛やスルメの材料になる軟体動物
イカ
6: 「あごだし」は、この魚を干したもので作る
トビウオ
9: ←→裏
オモテ
11: ○○○うどんは、かけうどんに餅をのせたもの
チカラ
13: 陶芸は、コレを食器や置物の形にして焼いたもの
ネンド
15: ←→以内
イガイ
17:旧暦11月の一般的な呼び方
シモツキ
18: コレに弱い食品は、乾燥剤と一緒に保管する
シッケ
20:「ブレーメンの音楽隊」の中で一番大きい動物
ロバ
22:寿司のシャリにのせる食材のこと
ネタ
24: 「客」を英語で
ゲスト
25: 鳥かごの中に設置する、鳥が羽を休める横木
トマリギ
27: 「ピータン」は、この鳥の卵で作る
アヒル
29:結婚披露宴や講演会などで、会を進行する役
シカイ
32: 海などで、寄せては返す水の状態
ナミ
34: 朝顔の○○が、支柱に巻き付いていく
ツル
答え
ティラミス