クロスワードde懸賞 No.1817の答え
一か八かクロス
目次
ヨコのカギ
1:肉・野菜・魚介等を炒め煮してとろみを加えた、中華料理の定番
ハッポウサイ
6: 月の最初の日/「月立ち」から転化した読み方
ツイタチ
8: 「ちょっと○○○○」とタバコ休憩
イップク
11: 一人称の一つ/「○○思う、故に○○あり」
ワレ
12: 子の「一親等」にあたるのは、母とこの人
チチ
13: 山奥にポツンと○○○○○が建っている
イッケンヤ
16: プラスチックまたは金属製の、取っ手付きで底の深い桶
バケツ
18: ひとつ、ふたつ、みっつ…と数えて、ここのつの次
トオ
19: 大きな胸びれを使って海上へジャンプする魚
トビウオ
22: ジグソーパズルの別名
ハメエ
23: 月も星も見えない真っ暗な晩
ヤミヨ
25: 苦しんでドタバタ暴れ回ることを表した四字熟語
シチテンバットウ
タテのカギ
1: 例年2月頃に吹く、南寄りの強い風の通称
ハツイチバン
2: 時流に乗っておしゃれなこと/○○○アート
ポップ
3:現在は主に一万円、五千円、千円の三種類が流通
サツ
4: 失敗を弁解し、説明すること
イイワケ
5: ことわざ「門前○○を成す」
イチ
7: テレビ業界などで仕事をする芸能人の総称
タレント
9: 体調が悪い人の顔色は○○○色
ツチケ
10: 地面に打ち込む棒
クイ
14: 「スケジュールの○○○が悪いので、欠席します」
ツゴウ
15: 相撲界が語源の、事前に示し合わせて勝負事をする行為
ヤオチョウ
17:[難問]早朝のこと/「枕草子」では冬の項に出てくる
ツトメテ
20:花粉やハウスダストはアレルギー性○○○の原因
ビエン
21:昼下がりに食べる、お菓子などの間食
オヤツ
22: ことわざ「虻○○取らず」
ハチ
24: 日本三大庭園の一つ、偕楽園がある茨城県の市
ミト
答え
イッポンミチ