クロスワードde懸賞 No.1831の答え
光り輝くものクロス
目次
ヨコのカギ
1: 日中に太陽光が当たらない、タテ1カギと逆の場所
ヒカゲ
3: ピカッと光ってゴロゴロと鳴る自然現象
カミナリ
6: 十五夜の空を見上げて、みんなでまったり
ツキミ
7: 胃に優しい、水を多めに炊いたごはん
カユ
8:暗闇で吸うと火の光が目立つかも
タバコ
10: 一代にして○○を成した起業家
ザイ
12: 「123」はアラビア、「一二三」は漢
スウジ
14: 大人ぶった子供はよくこう呼ばれます
オマセ
16: 宵の明星←→ ○○の明星
アケ
17: 光源から壁に反射させて光を柔らげる「間接○○○○○」
ショウメイ
19:雪のこれは、六角形で芸術品のような形
ケッショウ
21: 空のワイン容器がLEDで照明に早変わりの「○○○ライト」
ボトル
22:ほんもののこと
ジツブツ
25: 青、黄、赤のライトで交通整理をする装置
シンゴウ
タテのカギ
1: 昼間、野外で太陽光が当たる場所
ヒナタ
2: [難問]「値千金」の価値と歌になった、夜空の輝き
ゲッコウ
3:通常、宴席で偉い人が腰掛けるとされる位置
カミザ
4: 部屋の電灯の○○に、いつの間にか虫が入ってた
ナカ
5: 尾を引いて、夜空を彩る○○○○○群
リュウセイ
9: 竹や膝などで編んだ手さげかご
バスケット
11: マッチの製造にも使い、時には温泉の成分にもなる元素
イオウ
13: ナポレオンが「不可能の文字は無い」と言ったもの
ジショ
15: 高い所から下を見て、「人が○○○○みたい」と例える
マメツブ
16: 「夜明け」の別名/かつてこんな名前の横綱もいた
アケボノ
18: 車に対して「ブーブー」と呼ぶような言葉
ヨウジゴ
20: チェックマーク/愛情の○○○、勇気の○○○とも使う
シルシ
23: 特定のジャンルに詳しい人に向けた表現
ツウ
24:倹約家はこれに火をともす
ツメ
答え
カゲボウシ