クロスワードde懸賞 No.1852の答え
宇都宮市クロス
目次
ヨコのカギ
1: 宇都宮では、夏の空によくコレがピカピカゴロゴロと鳴る
カミナリ
4: 「浦島太郎」の話に登場する女性
オトヒメ
7: 桃と○○は3年、柿は8年
クリ
8: 宇都宮は平坦な土地が多いので、コレでサイクリングをするのが快適
ジテンシャ
10: キャンプにて、宿泊するために設営する
テント
12:車/パイプ/肘掛け
イス
13: 三色団子はコレに刺さっている
クシ
15: 読んでいる途中の本に挟む
シオリ
17: 古墳から出土する、ヒトやウマなどをかたどった素焼きの土器
ハニワ
18: ことわざ「待てば海路の○○○あり」
ヒヨリ
19: 宇都宮市が発祥、黄色い果実風味の通称「○○○牛乳」
レモン
20: イタリア発祥のファストフード
ピザ
21: 一般的には15時頃に食べる
オヤツ
23: 地下水を汲み上げるために掘る
イド
25: ←→雨季
カンキ
26: 一般的に、各駅停車=○○○列車
フツウ
27: 宇都宮市は、この県の県庁所在地
トチギ
29: どこまでも際限なく深い「○○○○沼」
ソコナシ
31: ラピスラズリ
ルリ
32: 鳥の一種/「○○○の巣」は中華料理の食材にも
ツバメ
33: 寝ている間に見るもの
ユメ
タテのカギ
1: 宇都宮には技能の高いバーテンダーが多く、「○○○○の街」とも言われる
カクテル
2: 料理用の、甘味のあるお酒
ミリン
3: 国連の常任○○国は5ヶ国
リジ
4: 「oz」で表記する重さの単位
オンス
5: 学園/衛星/姉妹
トシ
6: 宇都宮は、天智天皇たちが詠んだ和歌を集めたコレのゆかりの地だとか
ヒャクニンイッシュ
9: オイラーの/三平方の
テイリ
11:書籍を買える「○○○カード」
トショ
14: アイロンで○○を取る
シワ
16:[難問]冬の星座の○○○○座/宇都宮には「○○○○通り」という商店街も
オリオン
17: 魚偏に「豊」と書く魚
ハモ
18: 腕にあるのがヒジなら、脚にあるのは?
ヒザ
19: 大人気のアトラクションに長蛇の○○ができている
レツ
20:警官が携行している銃
ピストル
22: ソースで味付けする麺類/宇都宮ではご当地グルメ
ヤキソバ
24:3位のメダルの色
ドウ
25:防犯のため、外出する際に掛ける
カギ
26:魚偏に「付」と書く魚
フナ
28: ○○も積もれば山となる
チリ
30:日本人の主食である穀類
コメ
答え
ギョウザ