クロスワードde懸賞 No.1882の答え
小学校のクロス
目次
ヨコのカギ
1: 小学校低学年の、理科と社会を統合した教科
セイカツ
4: 器楽合奏で使う、大小2種類がある打楽器
タイコ
6: 大きく立派になるまで養うこと
イクセイ
7: 嫌なことは忘れる、気持ちの○○○○が大事
キリカエ
8: 胴長短足、捕まると最後っ屁を放って逃げるといわれる動物
イタチ
10: 本を開いてこのお時間
ドクショ
11: 「先生がお休みなので、1時間目は…」
ジシュウ
12: 大学の一般的な成績評価で「良」や「可」より上
ユウ
13:暖房中は、時々寒くても部屋の窓を開けて…
カンキ
14: 自然○○○とは、場に適応できるものだけ自然と残ること
トウタ
16: 「5歳未満」は5歳を含まないが、「5歳○○」は5歳も含む
イカ
17: 日本中の全児童を対象に実施する「全国○○○○○テスト」
ガクリョク
19:児童が演劇や音楽などを披露する○○○○会
ガクゲイ
20:保健室にいつもスタンバイしている先生
コウイ
タテのカギ
1: 学級委員は生徒間のこれで決める
センキョ
2: 運動会の最初のセレモニー
カイカイシキ
3: 教室では椅子とワンセット
ツクエ
4: 着替えて校庭で運動したりする教科
タイイク
5: 小学校では一番偉い立場の先生
コウチョウ
9: 人がいろいろ集まれば、個性もいろいろという意味の四字熟語
タシュタヨウ
10:教科とは別に、社会ルールや常識を教える小学校の授業
ドウトク
11: 児童のこれを形成をするのも、小学校の役目の一つ
ジンカク
13:紙やカンバスに描いた芸術作品の総称
カイガ
15: お店や物販所で、買い物に来たお客さんの応対をする人
ウリコ
17: 人畜無○○
ガイ
18: すべてやり切って、○○の無い6年間を過ごしたい
クイ
答え
チュウガクセイ