ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.1886の答え 餅のクロス

    クロスワードde懸賞 No.1886の答え

    餅のクロス

     

    ヨコのカギ

    1: 餅つきに使う道具/ついて使います

    キネ

    3: ○○信号/○○大将/○○写真

    アオ

    5: 調味料のひとつ/青森の郷土料理、しょっぱい小豆の「○○餅」

    シオ


    7: ←→硬化

    ナンカ

    9: 五段/下一段/カ行変格

    カツヨウ

    10: 尺八/ピアノ/太鼓

    ガッキ

    12: 大都市の鉄道ダイヤの状態

    カミツ

    13: ○○○に浮く/○○○返り/○○○吊り

    チュウ

    15: ひなまつりといえば三色の「○○餅」

    ヒシ

    16: 祭りでかつぎます/「わっしょい!」

    ミコシ

    18: ことわざ「○○○の頭も信心から」

    イワシ

    20:○○○絵/○○○離れ/○○○草子

    ウキヨ

    22: 主に右手で操作する、パソコンのデバイス

    マウス

    24: 難しい漢字の脇に振ってあることも

    ルビ

    26: 2位のメダルの色

    ギン

    27: 原子番号1番

    スイソ

     

    タテのカギ

    1: 大豆でできたパウダー/お餅にまぶすことも

    キナコ

    2: 石橋を叩いて渡る○○には○○を入れる

    ネン

    4: 別名を「かき餅」ともいう和菓子

    オカキ


    5: 「磯辺餅」とは、焼いた餅に○○○○をつけて海苔を巻いたもの

    ショウユ

    6: キング

    オウ

    8: 正月のお飾りといえば「○○○餅」

    カガミ

    11: ラッピングペーパー=○○○紙

    ツツミ

    12: 端午の節句といえば「○○○餅」

    カシワ

    13: 豆○○○/予備○○○/読書などで増えます

    チシキ

    14: 2021年の干支

    ウシ

    15: 木偏に「冬」、この植物は?

    ヒイラギ

    17: 体からいい匂いを醸し出したいために、コレをつける人も

    コウスイ

    19: この模様があるネコやウマも

    シマ

    21: フクロウの目が冴える時間帯

    ヨル

    23: 餅つきに使う道具/地面に置いて使います

    ウス

    25: 階数表示で「地下」を示すアルファベット

    ビー

     

    答え

    ウルチマイ

    error: