ノーマル

クロスワードde懸賞 No.1911の答え モーツァルトのクロス

クロスワードde懸賞 No.1911の答え

モーツァルトのクロス

 

ヨコのカギ

1: モーツァルトが生まれたザルツブルクは、現在はこの国に属する

オーストリア

6: さんずいに「十」、この漢字は?

シル

7: 友人とボウリングの○○○を競う

スコア


9: マトンよりは幼い羊のお肉

ラム

11: 「君が代」の歌詞の中に出てくる植物

コケ

13: サイや鬼にあるもの

ツノ

14: 国語・数学・英語・社会、あとひとつは?

リカ

16: 「急行列車はこの駅に停まらず、○○○します」

ツウカ

18: 自分の叔母や叔父の子ども

イトコ

20: 座り心地のいいものに座りたいなあ

イス

22: 野球場やゴルフ場、競馬場に生えている

シバ

24: お昼ごはん

ランチ

26: つみれと似て非なる食べ物

ツクネ

27: 七五三の飴といえば「○○○飴」

チトセ

29: ことわざ「必要は発明の○○」

ハハ

30: 正月に回して遊ぶもの

コマ

31: 地面に打ち込む

クイ


 

タテのカギ

1: イタリア発祥の、歌唱を伴う音楽劇/モーツァルトも曲を書いた

オペラ

2: ワールドワイドな和食/ロール系が人気?

スシ

3: モーツァルトも作った「○○○行進曲」/国の名前が入ります

トルコ

4: 「みょうにち」「あした」の別の読み

アス

5: 鍵盤楽器のひとつ/モーツァルトは、この楽器による曲も書いた

ピアノ

8: 通常/臨時/特別

コッカイ

10:○○関数/○○難題

ムリ

12: モーツァルト作「フィガロの○○○○」/人生の大イベント

ケッコン


15: あさり/しじみ/はまぐり

カイ

17: ことわざ「飛んで火にいる夏の○○」

ムシ

19: ボクの体には、シマ模様があるニャン

トラネコ

21: 太陽系の1番目の惑星/この星には「モーツァルト」という名のクレーターも

スイセイ

23: モーツァルトも大きな影響を受けた、ドイツの作曲家

バッハ

25: ヨコ29カギの配偶者

チチ

28: ことわざ「早起きは三文の○○」

トク

 

答え

クラリネット

error: Content is protected !!