ノーマル

クロスワードde懸賞 No.1962の答え 初級・鉄道クロス

クロスワードde懸賞 No.1962の答え

初級・鉄道クロス

 

ヨコのカギ

1: 交通機関の連絡の便

アクセス

4: 国営や公営でなく、民間が経営する路線

シテツ

6: 一列5人掛けの指定席で、窓側にあたるのはA席と○○席

イー


7: 東京の都電など、一般道を走る○○○電車

ロメン

8: 電車の優先席の名前につくカラー

シルバー

10: お芝居の憎まれ役は「○○○役」とも呼ばれる

カタキ

12:昔の電車の座席は、これを使用したのでよくはずんだ

スプリング

14: 夏場、ブンブン飛び回って生ゴミなどにたかる害虫

ハエ

15: 落語や漫才など、大衆演芸の興行をする施設

ヨセ

17: これで押したように、いつも同じ返答

ハン

18:新品の車両が、一般走行の前にためしに走行すること

シウンテン

20:特に食事について「そろそろ」と思う頃合い

ジブンドキ

21: 迷子を駅員室で○○する

ホゴ

22: 顔立ちの美醜にこだわる人は「○○食い」

メン

23: 電車の走行業務を担当する職員

ウンテンシ

 

タテのカギ

1: チップを埋め込んだ、交通系○○○○カード

アイシー

2: 冷静、またはかっこいい様子

クール

3: ホームや通路の段差を解消するのに設置する勾配

スロープ


4: 1964年に開通後、現在は全国に広がった特急車両

シンカンセン

5: 感染症対策で、これを良くするため窓やドアを開ける

ツウキ

9: 町はずれのこと/○○○の飲み屋

バスエ

11: 衣料品に縫い付けられた、価格や品質表示の札

タグ

13: 運賃とは、鉄道の利用に必要な○○○○○のこと

リョウキン

14: 全体の二分の一、50%のこと

ハンブン

16: 一般的に「ナース」と呼ぶ医療従事者

カンゴシ

17: 一日の○○○に運行するのが始発、おしまいが終電

ハジメ

18:先輩乗務員が新人に操作や業務を教えること

シドウ

19:模範とすべきもの

テホン

 

答え

シンゴウキ

error: Content is protected !!