ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.1975の答え 早口言葉クロス

    クロスワードde懸賞 No.1975の答え

    早口言葉クロス

     

    ヨコのカギ

    1:「特許庁」はあるけど「特許許可局」は存在しない都道府県

    トウキョウ

    4: 「ぴょこぴょこ」歩く、ヨコ9カギの子供

    ヒヨコ

    7: 医師の世界でオペと呼ぶ、言いづらい医療行為

    シュジュツ


    9: 「裏庭には2羽、庭には2羽」いる?

    ニワトリ

    12: 裁判で原告の申し立てが認められること

    ショウソ

    13: 「中小企業」より社員が多い○○企業

    ダイ

    14: 太りすぎてお肉がだぶついた顎は…

    ニジュウ

    16:[難問]新聞の社説などを書く、おもだった論説の担当者

    シュヒツ

    17:○○臣秀吉/○○川稲荷

    トヨ

    18: 「みにょろにょろ」する髭の生えた細長い魚

    ドジョウ

    20: [難問]タテ8カギや同種の賦課金について定めた規則の総称

    ゼイホウ

    22:現在の高知県の旧名

    トサ

    23: 荷物や赤ちゃんを後ろに担ぐのに使う、長方形の運搬道具

    ショイコ

    25: 早口言葉で噛んで、ドッとうける状態

    バクショウ

    27: あの世に行く前、身内にのこす文

    イショ

    29: 滑舌が命の舞台俳優の別名

    ヤクシャ

    30: 様々な人を意味する「○○にゃくなんにょ」も言いづらい

    ロウ

     

    タテのカギ

    1: [難問]カリブ海の○○○○○○島と○○○島を繋げて国名にした共和国

    トリニダードトバゴ

    2: 工具または用具一式

    キット

    3: 「炙りカルビ」の肉は、一般的にこの動物

    ウシ


    4: 緑地に白いピクトグラムは、○○○○口のマーク

    ヒジョウ

    5: 精神的なゆとり

    ヨユウ

    6: 高齢者に多い、骨がもろくなる病気1

    コツソショウショウ

    8: 外国へ品物を売る際、賦課としてかかるお金

    ユシュツゼイ

    10: アルファベットのおしまいから2文字目

    ワイ

    11: 赤ちゃんに、おっぱいの次に与えるごはん

    リニュウショク

    15: 本人が支払う代金

    ジヒ

    16: 警察○○、税務○○、消防○○

    ショ

    17: 乗り物ではなく自分の足で行くこと

    トホ

    19: 本人がこしらえました

    ジサク

    21: 喫茶店で○○○のひととき

    イコイ

    24:顔だちと体つき

    ヨウシ

    26: 言いづらい乗り物「除雪○○」「火星探査○○」

    シャ

    28:「坊主が屏風に絵を書く」前の、まっさらな色

    シロ

     

    答え

    ショウヒシャ

    error: