クロスワードde懸賞 No.1995の答え
キツネのクロス
目次
ヨコのカギ
1: キツネに関係ある「○○○神社」/油揚げのことをこうも呼ぶ
イナリ
3: 旧約聖書に登場する「ノアの○○○○」
ハコブネ
6: ○○に釘/○○喜び
ヌカ
7: 風も波もない、海面が穏やかな状態
ナギ
8: 親子/うな/カツ
ドン
9: うららかな春の○○○
ヨウキ
10:亀の○○/手の○○
コウ
11: ☆
ホシ
12: カタクチイワシの幼魚を干したもの/飴煮がおせちの定番
ゴマメ
15: 料理長
シェフ
16: 方角のひとつ/○○キツネもいます
キタ
17: 春夏秋冬
キセツ
19: タコ/ハヤシ/ガパオ
ライス
21: いざ停電という時のために用意する「○○電源」
ヨビ
22: 工具箱=○○○ボックス
ツール
24: 水泳の自由形といえば、たいていこの泳法
クロール
25: 現代風の喫茶店
カフェ
タテのカギ
1: キツネは○○科の動物/十二支の動物です
イヌ
2: 2人の間の関係が良好な様子
ナカヨシ
3: くさかんむりに「秋」、この植物は?
ハギ
4: キツネが登場するイソップ寓話のひとつ「酸っぱい○○○」
ブドウ
5: 用心深い様子「○○には○○を入れる」
ネン
7: キツネの○○○○は一般的には「コンコン」とされる
ナキゴエ
10:ヨコ19カギを日本語で言うと
コメ
11: キツネの一種「○○○○○ギツネ」 / とても寒いところ
ホッキョク
13: 冬に、コレを首を巻く人も
マフラー
14:鼻緒がある履き物
ゲタ
15: 音楽○○/地下○○/化粧○○
シツ
16: 接吻とも呼ぶ
キス
18: スーツ
セビロ
20: 水族館の人気者である哺乳類/大ジャンプが見もの
イルカ
22: キツネとこの鳥が互いを食事に呼んで、お互い苦労したという童話も
ツル
23: ことわざ「三人寄れば文殊の○○」
チエ
答え
フェネック