クロスワードde懸賞 No.2042の答え
音クロス
目次
ヨコのカギ
1: 旅先で泊まるところ
ヤド
3: スポーツの試合で、選手にコレを飛ばすのは耳障りなマナー違反
ヤジ
4: 口を閉じたまま「ふんふん♪」と歌うこと
ハナウタ
7: ラテン音楽で使われる、赤ちゃんのガラガラのような楽器
マラカス
9:徒競走は、全員が同時に走り出せるよう笛などで○○○をする
アイズ
10: イヤリングは、ここに着ける
ミミタブ
12: はかりではかるものは重さ、定規ではかるものは?
ナガサ
14: アミラーゼは、でんぷんを分解する○○○
コウソ
16:調律師にピアノのメンテナンスを○○○する
イライ
18:←→得
ソン
19: 大晦日はお寺のコレを108回打つ/「梵鐘」とも呼ぶ
ツリガネ
21: 握り寿司の土台部分
シャリ
23:歌い過ぎたり、咳をし過ぎたりすると痛くなる部分
ノド
24: ご飯にスープをかけた韓国料理
クッパ
26: [難問]本場はアルゼンチンの首都ブエノスアイレスの音楽
タンゴ
28: 長良川の鵜飼いが行われる県
ギフ
29: ←→同性
イセイ
31:3人組
トリオ
33: スマホなどにインストールして使うもの
アプリ
34: カラオケで自分の○○が回ってきたら歌います
バン
35:2枚の円盤を打ち合わせて音をジャーンと鳴らす楽器
シンバル
37: 寝る時に体をサンドするフカフカなもの
フトン
39: 唐辛子で作る○○ソース
チリ
40: 七五三の時に食べる○○○飴
チトセ
41: 心臓の音
コドウ
タテのカギ
1: 山で「ヤッホー!」と叫ぶと「ヤッホー!」と返ってくるもの
ヤマビコ
2: 「銅鑼」と書く楽器
ドラ
3: 仕事や学校などが無い日
ヤスミ
4: 物質が燃えた後に残るもの
ハイ
5: タテ36カギに似た実がつくので「ペンペン草」とも呼ぶ
ナズナ
6: ○○○○飲料をグラスに注ぐと、パチパチと泡が弾けた音がする
タンサン
8: 理容師が客のヒゲを剃るのに使う刃物
カミソリ
9: この液体を高温にし、豚カツなどを揚げる
アブラ
11: ○○○○ガラスのグラスは、熱い飲み物にも使える
タイネツ
13: ハイオクやレギュラーなどの種類がある車の燃料
ガソリン
15: 「木」を英語で
ウッド
17: ラッコが貝を打ち付けて割るために、お腹に置くもの
イシ
20:五線譜にオタマジャクシなどの記号が並んだもの
ガクフ
22: この形態のラーメン屋は、営業を知らせるためにチャルメラを鳴らすこともある
ヤタイ
23: 神主が唱える神への言葉
ノリト
25: 大きな○○○オルガンは、教会や結婚式場などにある
パイプ
27: 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の総称
ゴカン
28: 映画などで使われる、実物とは違う物で作られた効果音
ギオン
30: 演劇で役者が話すもの
セリフ
32: 礼文島の近くにある、昆布が有名な島
リシリ
33: ソプラノとテノールの間
アルト
34: 軽音楽などのグループ
バンド
36: 太鼓などを叩く棒
バチ
38: 眠いので○○に就く
トコ
答え
タンバリン