クロスワードde懸賞 No.2057の答え
ギョウザのクロス
目次
ヨコのカギ
1: ギョウザの中に入っている、ネギ属の野菜
ニラ
2: ギョウザの街として知られる、栃木県の県庁所在地
ウツノミヤ
5: 神社で見かける、願い事を書いた五角形の板
エマ
6:4月1日にはついていいと言われる
ウソ
7: 夕方になると、コレが差し込んでくる部屋も
ニシビ
9: モネ/レンブラント/ミレー
ガカ
11: 測量などで、地面に打ち込む
クイ
12: 家庭で焼きギョウザを作るなら、この調理器具を使って焼くことが多い
フライパン
14: 英語で「税金」のこと/○○○○ヘイブン
タックス
15: 【シャレ】 ○○の用事は、爪楊枝を買ってくること
ツマ
16: 塗装の際に使う道具のひとつ
ハケ
17: 素朴な男の子が使うのが似合う、一人称
ボク
18: 手軽にギョウザを食べたいなら、○○○○食品を利用する手も
レイトウ
21: 「R」は大文字、「r」は○○○
コモジ
22: ギョウザの餡に使われることも多い葉物野菜は白菜かコレ
キャベツ
タテのカギ
1: ギョウザの気になるにおいのもと/中国のギョウザには入っていないとか
ニンニク
2: ヒヒーン!
ウマ
3: 証券取引所にて、年内最後の営業日に行われる「大○○○○」
ノウカイ
4: ギョウザには、この調味料で作ったこってりなタレも合う
ミソ
5: ギョウザの餡に使われることもある甲殻類
エビ
8: ギョウザの餡に使われることもあるキノコ
シイタケ
9:窓○○○/○○○窓/防弾○○○
ガラス
10: 百戦○○○のつわもの
レンマ
12: ことわざ「○○○○盆に返らず」
フクスイ
13: シックス○○○に割れた腹筋
パック
16:見掛け倒しな様子「○○○の虎」
ハリコ
17: 幼い男の子を、こう呼ぶことも
ボウヤ
18: スーパーやコンビニにある/無人化されていることも
レジ
19: 学名は「ニッポニア・ニッポン」
トキ
20: ことわざ「○○は熱いうちに打て」
テツ
答え
ハママツ