クロスワードde懸賞 No.2062の答え
山クロス
目次
ヨコのカギ
1: 冷や奴は、冷やしたコレを醤油や薬味などで食べる料理
トウフ
3:標高8848mの山
エベレスト
6: コレが沈むと、山の中は真っ暗です
ユウヒ
8: 道案内をしてくれる人の○○をついて行く
アト
9: タピオカは、キャッサバという○○の仲間で作る
イモ
11: 味噌汁の具にすると、汁にとろみがつくヌルヌルしたキノコ
ナメコ
13: 長寿の象徴の鳥/JALのマークの鳥
ツル
15:肌に直接触れる衣類
17: アンクレットを着ける部分
シタギ
19:具を生地で包んで焼いた、長野県の郷土料理
アシクビ
20: 歯○○○/ヘア○○○/デッキ○○○
ブラシ
21: 甘さ控えめのブラックチョコレートは、○○○チョコレートとも呼ぶ
ビター
23: 地球の衛星
ツキ
25: 高い山の上の方には、夏でもコレが積もっている所がある
ユキ
27: ←→妻
オット
29: ○○はノンビリしたり、趣味を満喫したり、過ごし方は人それぞれ
ヨカ
31: アヒージョは、オリーブ○○○で具を煮る料理
オイル
33: まつ毛を濃く、長く強調させる化粧品
マスカラ
35: 山の○○○は変わりやすいので、雨具を持って行く
テンキ
36: リレーで次の走者に渡す棒
バトン
タテのカギ
1: 厳島神社の大きなコレは、海の中に立っています
トリイ
2: 食料が乏しい季節の○○は、熊やリスなどが眠り続けます
フユ
3: 松山市が県庁所在地の県
エヒメ
4: 食材にあまり火が通っていない状態
レア
5: スキーの○○○○のような棒で、足の負担を減らし登山をする
ストック
7: 長細い間取りの家を「○○○の寝床」と言う
ウナギ
10: お手本の絵の真似をして描くこと
モシャ
12: オーストラリアのユーカリ林に生息する可愛い動物
コアラ
14:果肉がピンク色のグレープフルーツは宝石にたとえてこう呼ばれる
ルビー
16:薪を燃やした○○○で、暖を取ったり、料理をしたりする
タキビ
18:3大栄養素は、炭水化物、タンパク質、○○○です
シシツ
19: 米を煮込んだ○○○は、胃に優しい料理です
オカユ
20: イタリアは、この靴に似た形をしている
ブーツ
22: 風呂上りや手を洗った後などに使う、フワフワした布
タオル
24: 私有地は、所有者の○○○無く入ってはいけない
キョカ
26: 標高が100m上がるたびに、○○○が0.6°C下がる
キオン
28: ミネストローネに入れる赤くて酸味がある野菜
トマト
30: 健康のため、ジムで○○○を鍛える
カラダ
32: 激しい運動をすると、○○が上がって苦しくなる
イキ
34: 100=1尺の1/10の長さ
スン
答え
モンブラン