クロスワードde懸賞 No.2100の答え
本屋さんクロス
目次
ヨコのカギ
1: 見本市、博覧会/大型書店が○○○を開催
フェア
4:「○○○○のおしゃれ」 など、 最近ならではの流行
イマフウ
7: 初版発行後もずっと売れ続ける、息の長い本
ロングセラー
8: ディズニー映画「ピノキオ」で、ピノキオたちを飲み込む海の生物
クジラ
9: 東京2020五輪の競技種目になった、 車輪付き板の略称
スケボー
10: 年子の兄弟は年齢が○○○違い
ヒトツ
11: ティーン向けファッション雑誌のモデルにはこれ出身が多い
ドクシャ
13: 人や車が行きかう広い道/〇〇〇すがり
トオリ
15: 多すぎて無駄なこと
ヨケイ
17:「メール」や「スポーツ」などの頭につく、「電子」を表すアルファベット
イー
18: レビュー/カバー/マーク
ブック
20: アメリカやイギリスの言葉を日本語で解説する 「○○○辞典」
エイワ
22: ネット、電話、郵便などで情報を送受すること
ツウシン
23: 本屋さんに入ると、 なぜか催して駆け込みたくなる?
トイレ
タテのカギ
1: バッグからコスメまで、女性雑誌のこれは実用的
フロク
2:技術が完成の域に達し、 内容が豊かなさま/〇〇〇〇〇の境地
エンジュク
3:足を開いて前に組む、 楽な座り方
アグラ
4: 雑誌や広告などの記事に付く、 挿絵の別称
イラスト
5: 市場/コミック○○○○○
マーケット
6: 「週刊」の洋風表現
ウィークリー
10: 人の肌だけでなく、 本も太陽光に当たり続けるとこの状態に
ヒヤケ
11: ファーブルは 「昆虫記」、 シートンは「○○○○記」
ドウブツ
12: 本来はひとさしゆびの意味/興味のある本には、 これが動く
ショクシ
14: 結婚披露宴での○○○○の言葉をまとめたスピーチ用例集
オイワイ
16: 海水浴場で飲食物を提供する 「海の○○」
イエ
19: 手紙や葉書を数える単位
ツウ
21: 手作りの和綴じ本を製本するのに使う、 細長い繊維
イト
答え
エイヨウ