ノーマル

クロスワードde懸賞 No.2197の答え 鳥クロス

クロスワードde懸賞 No.2197の答え

鳥クロス

ヨコのカギの答え

1:フクロウのコレは、左右それぞれ270度回る

クビ

2:食事をするときに使う2本のスティック

ハシ

4:県庁所在地が大津市の県

シガ

6:キツツキのコレは堅くて鋭い

クチバシ

8:神様が祀られている建物

ヤシロ

10:親子で連なって歩く様子がニュースになる鳥

カルガモ

12:人がのりやすいように馬の背に載せるもの

クラ

13:フクロウは「○○の賢者」と呼ばれる

モリ

14:「ちいさいいぬ」が名前の由来と言われる日本原産の犬

チン

15:魚介類だけでなく、コンニャクやタケノコもシンプルなこの料理で食べる

サシミ

17:四字熟語「○○曲折」

ウヨ

18:卵から生まれたばかりの鳥

ヒナ

19:チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽「白鳥の○○○○」

ミズウミ

21:鳩サブレーは神奈川県のこの市の定番土産

カマクラ

23:生物や化学などはこの授業で習う

リカ

24:思っていることを打ち開けること

トロ

25:タカ科で大型のものの総称

ワシ

タテのカギの答え

1:この鳥のオスは羽を広げると扇のように美しい

クジヤク

2:お知りに針がある、飛ぶ昆虫

ハチ

3:昔話「桃太郎」の、おじいさんが山でしたこと

シバカリ

5:菅原道真は何の神様?

ガクモン

6:闇夜にカラスが見えないのはこの色だから

クロ

7:切ったレモンを握り、果実からコレをだす

シル

9:姫路城は外壁の色から「○○○○城」とも呼ばれる

シラサギ

11:[難問]「ニルスの不思議な旅」で、ガンの群れと一緒に旅をしたモルテンという名前の鳥

ガチヨウ

13:玄米にする前の殻がついている、イネの果実

モミ

16:夏を3つに分けたとき、○○○→仲夏→晩夏という

シヨカ

17:八宝菜に茹でたコレの卵を入れる

ウズラ

18:酔っぱらっているときの歩き方は○○○足

チドリ

20:お祭りで担ぐコレの上には鳳凰が飾られることが多い

ミコシ

22:矢で射るもの/中心は「図星」

マト

答え

ヤマガラ

error: Content is protected !!