ノーマル

クロスワードde懸賞 No.2278の答え てこクロス

クロスワードde懸賞 No.2278の答え

てこクロス

ヨコのカギの答え

1:板などに打ちつけた○○を抜く「○○抜き」もてこの原理を応用

クギ

3:午前4時から6時ぐらいの太陽が昇る前の時間帯

ヨアケ

7:[難問]サルサやマンボのルーツとなった、キューバ発祥の音楽

ルンバ

9:○○○○が緩い=涙もろい

ルイセン

11:卯月→?→水無月

サツキ

12:あなたの好きな豆腐は木綿?それともこちら?

キヌ

13:日本人が食事の際に使う二本の棒/てこの原理を応用

ハシ

14:「チャーハン」を漢字で書いて、その2文字目を訓読みすると?

メシ

16:夜になってまだ間もないこと

ヨイ

17:学生などが使う、筆記用具を入れて携行するための道具

フデバコ

19:「ステープラー」とも呼ばれる道具/てこの原理を応用

ホツチキス

21:さなぎ→蝶への変化

ウカ

23:ビフィズス○○/イースト○○

キン

24:ジャンケンに関係する道具/てこの原理を応用

ハサミ

25:てこの原理を構成する「○○○・力点・作用点」

シテン

26:「最下位」のことを呼ぶ

ビリ

タテのカギの答え

1:漢字で「胡桃」と書くナッツ「○○○割り」もてこの原理を応用

クルミ

2:元素記号は「Ag」

ギン

4:てこの原理を発見したことで知られる人物

アルキメデス

5:10の16乗

ケイ

6:瓶ビールを開ける際に使う/てこの原理を応用

センヌキ

8:馬肉を使った刺身

バサシ

10:自由/補助/外野

セキ

13:集合住宅の名前に使われる言葉のひとつ/スペルは「heights」

ハイツ

15:ドーム球場に生えている○○は人工○○

シバ

16:国家資格のひとつ、天気を予測する「気象○○○○」

ヨホウシ

17:食器などを拭くために使う布

フキン

18:立体○○○/○○○点

コウサ

20:レース/ナゲット/カツ

チキン

22:「しもて」の反対側

カミテ

24:アナログ時計に2本、または3本ある

ハリ

答え

カンキリ

error: Content is protected !!