クロスワードde懸賞 No.2297の答え
乗り物3ヒントクロス
目次
ヨコのカギの答え
1:空を飛ぶ/18世紀に発明されたヘリウムや水素を使う/この乗り物は?
キキユウ
4:切迫した状況は追い込まれるとすごい力が出る「○○○の馬鹿力」
カジバ
6:石とハサミとセットになるものは?
カミ
7:排水管や煙突として使うパイプ
ドカン
9:2輪が主/観光地でよく見る/モーターも電気も使わない/この乗り物は?
ジンリキシヤ
11:○○○タイム/○○○ルーム/ファッション○○○
シヨー
13:主に風力で進む/ディンギーという種類も/レジャー用のものも/この乗り物は?
ヨツト
14:麻雀だと「一盃口」や「九蓮宝燈」など
ヤク
15:ことわざ「笑う門には○○来る」
フク
16:後鳥羽上皇が起こした「承久の○○」
ラン
17:前もっての行動が大事「○○○あれば憂いなし」
ソナエ
18:ベンチやソファもコレの一種
イス
19:アメリカ→米、ヨーロッパ→?
オウ
20:二十四節気のひとつ/「立冬」から数えて12個先、もしくは12個前
リツカ
22:このアルファベットが書いてある道路標識は、「駐車可」という意味
ピー
2:日本語における、2人称のひとり
キミ
3:伊勢や博多のものはやわらかく、富士吉田のものは硬い麺類
ウドン
4:レモンやライムやユズは「○○○○類」
カンキツ
5:荷物の運搬にも使う/幌○○○/カボチャの○○○/この乗り物は?
バシヤ
8:「コンバインドサイクル発電」とは、○○○○発電一種
カリヨク
9:「タマゴ」を英語で表記すると、2回現れるアルファベット
ジー
10:「タテ4カギ類」を英語でいうと/○○○○の香り
シトラス
12:浴室で、お湯を貯めるところ
ヨクソウ
15:「カー○○○○」も/旅でコレに乗ったり/日本と韓国を結ぶものも/この乗り物は?
フエリー
18:漢字で書くと一文字/浮力を利用する/簡素なつくり/乗り物は?
イカダ
19:電源が入っていない状態
オフ
21:10→J→Q→?
ケー
答え
ソーラーカー