クロスワードde懸賞 No.2335の答え
かぐや姫クロス
目次
ヨコのカギの答え
1:かぐや姫が月を見ながら流していたもの
ナミダ
3:かぐや姫は「○○○○物語」の主人公
タケトリ
6:中国の空想上の生物/かぐや姫が求めた「○○の首の玉」
タツ
7:獣が敵を威嚇する時に見せる、鋭い歯
キバ
8:嬉しい時は○○がはずみ、主張する時は○○を大にする
コエ
9:わたくしごとの怒り
シフン
11:NHKで1983年に放送、その後は世界でも放送された朝ドラ
オシン
12:かぐや姫が身に付けた、重ね着の装束
ジユウニヒトエ
13:他国へ行って勉強すること/かぐや姫の作者も
ユウガク
15:くわしく分からないこと/かぐや姫の作者も
フシヨウ
17:人と人が移動の途中で一緒になること
ゴウリユウ
20:光が無く真っ暗な状況
ヤミ
21:都内の河川の名が題名の、フォークグループ「かぐや姫」の曲
カンダガワ
タテのカギの答え
1:竹を破るのに使う短い刃物
ナタ
2:隙間なくあつまる状態/住宅○○○○○地
ミツシユウ
3:「ザコどもめ、○○になってかかって来い!」
タバ
4:[難問]いつまでも変わらないこと/漢字で「永久」
トコシエ
5:夫婦関係や養子関係からはなれること
リエン
7:マッチョな人はこれが自慢
キンニク
10:雰囲気や様子が普通と違い、ちょっとヘンなこと
フウガワリ
11:2年前
オトトシ
12:満月のこの晩、かぐや姫は月に帰った
ジユウゴヤ
14:かぐや姫伝説を舞台化している、日本古来の伝統芸能
ノウ
15:巡り合わせが悪く、ついていないこと
フウン
16:日照時間が短くなる10月頃を「秋の○○○」と呼ぶ
ヨナガ
18:○○の幸、山の幸を集めたご馳走
ウミ
19:屋内の足下にある、板張りのことが多い所
ユカ
答え
キユウコン