ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.2342の答え 猫大好きクロス

    クロスワードde懸賞 No.2342の答え

    猫大好きクロス

    ヨコのカギの答え

    1:小魚を茹でて乾燥させた、猫が好物の食材の一般名称

    ニボシ

    3:窓際や縁側など、これが良い場所は猫の特等席

    ヒアタリ

    6:人が髪をきっちり整えるのに使う道具

    クシ

    7:猫の長い毛の手入れは、ヨコ6カギよりこちらの道具が便利

    ブラシ

    8:緑色で細長く、表面がブツブツの野菜

    キユウリ

    10:ことわざ「○○○千里を走る」

    アクジ

    12:何かに立ち向かう時、心に持ちたいもの

    ユウキ

    13:生後1年の子猫の年齢、来年「ふたつ」なら今年は?

    ヒトツ

    14:[難問]馬の世界で、全身白で部分的に濃い色の部分がある種類

    アシゲ

    16:猫のこれはザラザラで、通説では熱いものが苦手

    シタ

    18:19世紀半ばの大変革「明治○○○」

    イシン

    19:面積が狭い例えに使う、猫の顔の一部

    ヒタイ

    20:日本にボールがない昔は、これが猫の遊び道具

    マリ

    21:月も星も出ない真っ暗な晩/猫はそんな中でも目が利く

    ヤミヨ

    23:丸まった猫のような、ちょっと前屈みの姿勢

    ネコゼ

    24:良い巡り合わせ/かぎしっぽの猫はこれを呼ぶといわれる

    コウウン

    タテのカギの答え

    1:猫の足裏にある、ついプニプニしたくなる無毛の部分

    ニクキユウ

    2:広く求めること/里親○○○○中

    ボシユウ

    3:役職の無い普通の社員は「○○社員」

    ヒラ

    4:猫のこれは梅の花の形みたい

    アシアト

    5:放送中いきなり飛び込んでくる「○○○ニュース」

    リンジ

    7:ハマチが大きくなると最終名は○○

    ブリ

    9:「○○○○立つ」とは、つま先立ちのように落ち着かない態度

    ウキアシ

    11:「○○○○猫」とは、足先だけソックスを穿いたように白い猫

    クツシタ

    13:猫にとっては「触毛」と呼ばれる大事な感覚機関

    ヒゲ

    15:零時前後の、人が寝静まった時間帯

    シンヤ

    17:猫はだいたい38~39度が平熱

    タイオン

    18:ヨコ1カギより小さい魚を炒り干しした物/西日本はこの名称が主流

    イリコ

    19:斑点の柄がファッションにも用いられる、ネコ科の猛獣

    ヒヨウ

    20:江戸家猫八は動物の鳴き○○名人

    マネ

    22:神に仕える娘/近年は正月にアルバイトで働く人も

    ミコ

    答え

    ネコジヤラシ

    error: