ノーマル

クロスワードde懸賞 No.2380の答え せんべいクロス

クロスワードde懸賞 No.2380の答え

せんべいクロス

ヨコのカギの答え

1:せんべいに使われていることが多い調味料/「調味料のさしすせそ」の「せ」

シヨウユ

4:女性の名前みたいな、読書の際に使うアイテム

シオリ

7:花を活けるために使う/陶製やガラス製が多い

カビン

8:この県の八戸市では、せんべいが具になった「せんべい汁」が有名

アオモリ

9:せんべいの主な材料/田んぼからとれます

コメ

10:○○家族/○○分裂/○○融合

カク

11:兵庫県の「炭酸せんべい」は、有馬○○○○の炭酸泉をせんべい作りに使用

オンセン

13:植物名が由来の、淡く青味がある紫色「○○色」/「○○バカマ」という植物も

フジ

14:12→クイーン、11→?

ジヤツク

17:♪君が代は○○に八○○に

チヨ

18:長野県にも、地元名産のこの山菜を練りこんだせんべいも

ノザワナ

20:←→少数派

タスウハ

22:「束」の読みのひとつ

ツカ

23:「真」「緋」「錦」といえばこの魚

コイ

24:「○○について、用意、ドン」

イチ

25:♀

メス

タテのカギの答え

1:奈良公園内の売店で、○○に与えるために販売されている「○○せんべい」

シカ

2:人を呼ぶために鳴らすベル

ヨビリン

3:【漢字の計算】「軍」+「しんにょう」=?

ウン

4:せんべいに使われていることが多い調味料/「調味料のさしすせそ」の「し」

シオ

5:選手を右に向けるためにする動作/反対語は「取り舵」

オモカジ

6:飛行機がテイクオフすること

リリク

8:金太郎/林檎/喉

アメ

9:「昨夜」の24時間後ぐらい

コンヤ

11:ことわざ「○○に短したすきに長し」

オビ

12:鍵をかけること

セジヨウ

13:←→単純

フクザツ

15:鬼の頭に生えている

ツノ

16:本当に至近距離であるたとえ「目と○○の先」

ハナ

17:川の氾濫や洪水を防ぐために行う「○○○工事」

チスイ

19:味噌汁・酢の物・冷やし中華などに使う海藻

ワカメ

20:吸盤があって頭の丸い、海の生き物/コレをプレスしたせんべいも

タコ

21:○○ボール/○○スクール/○○ウェー

ハイ

答え

メンタイコ

error: Content is protected !!