クロスワードde懸賞 No.2386の答え
赤色クロス
目次
ヨコのカギの答え
1:サンタクロースは、コレの煙突から入ってくると言われている
ダンロ
3:体が赤くなるくらいお風呂に浸かっていたので、○○○○のビールは美味しい
ユアガリ
8:ゴジベリーとも呼ばれる実/杏仁豆腐に飾る赤い実
クコ
10:群馬県の冬に吹くもの/「赤城おろし」とも呼ぶ
カラツカゼ
12:梅干しはこのハーブで赤色に染まります
シソ
14:果物○○○でリンゴの皮をむく
ナイフ
16:旅行の○○○を立てる
プラン
17:刀や矢などから体を守るために身にまとうもの
ヨロイ
19:屋外でする茶会のこと
ノダテ
21:トリュフを探すのに使われた動物は犬やコレ
ブタ
22:おにぎりを三角の○○○に整える
カタチ
24:ほうきのような秋の植物
ススキ
26:オリンピックは青、黄、黒、緑、赤の○○○マークがシンボル
ゴリン
27:愛の○○○を囁かれ、照れて顔が赤くなる
コトバ
29:「赤毛の○○」はカナダのプリンスエドワード島が舞台
アン
30:自転車を使わないときは、○○○をかけて汚れを防ぐ
カバー
32:机と布団を組み合わせた暖房器具
コタツ
34:赤身よりトロの方が高級な魚
マグロ
36:アキアカネは赤○○○とも呼ばれる
トンボ
38:主役を引き立てる○○役
ワキ
39:文章の終わりに打つもの
クテン
41:授業中はコレをして、先生に名前を呼ばれてから発言する
キヨシユ
43:緑茶を半発酵させた中国の○○○○茶
ウーロン
44:キッチンのココで食器を洗う
シンク
タテのカギの答え
1:青は寒色、赤は?
ダンシヨク
2:サイコロの1の反対側の数字
ロク
4:商品につける売約済矢特価の目印
アカフダ
5:花やボーダーなどのが描かれている生地は○○物という
ガラ
6:赤系の色を塗ることが多い顔のこの部分を英語で/グロスもここに塗る
リツプ
7:プリンターのインクに使われる紫っぽいピンクの色名
マゼンタ
9:一味唐辛子は乾燥したトウガラシをすり潰し、この状態にしたもの
コナ
11:水でぬらさず雑巾がけをすること
カラブキ
13:アニメやお笑い芸人の影響で、仲間と行かない○○キャンプが流行った
ソロ
15:○○○の危険があるような場所には行かない
イノチ
18:眉を吊り上げ顔を真っ赤にした表情の感情
イカリ
20:学校で定期的に受けるもの/受ける前に勉強をしないとね
テスト
23:1ダース1200円の商品のコレは100円
タンカ
25:鳥が住んでくれるように、木に掛けておくもの
スバコ
26:ボクシングやプロレスで使う合図の鐘
ゴング
27:道路や工事現場などで見かけるロード○○○は、パイロンとも呼ぶ
コーン
28:血液の中には赤と白のコレがある
ケツキユウ
29:赤い、丸い、大きい、美味いが由来、福岡県のイチゴの品種
アマオウ
31:両側にゴムのおもりがついた棒を回転させたり飛ばしたりする「○○○トワリング」
バトン
33:ヘチマの実からつくる、体などを洗う道具
タワシ
35:陶芸で使う回転する道具
ロクロ
37. 毎年10/1~3/31に行われる赤い羽根共同○○○
ボキン
40:赤○○を取ったので追試を受ける
テン
42:○○が深くて何でもほしがる
ヨク
答え
シヨウカキ