クロスワードde懸賞 No.2498の答え
古い言葉クロス
目次
ヨコのカギの答え
1:「○○○○の泣き所」は、向うずねのこと
ベンケイ
4:衣類などの留め具「チャック」「ジッパー」の別の呼び名
フアスナー
8:物事の基本や初歩
イロハ
10:関西弁で、意地悪な人/「ちびまる子ちゃん」の、まる子の口癖「うぅ~ん、○○○~」
イケズ
11:切れ味が悪くなった刃物はコレで手入れをする
トイシ
13:平成○○○ブームで、ルーズソックスや厚底靴が令和にも登場
レトロ
15:野菜の名前を使った罵倒は「ボケ○○」
ナス
17:[難問]宮城、福島、埼玉の県木
ケヤキ
19:学校や会社の○○○タイムにお弁当を食べる
ランチ
21:修学旅行の宿で○○を外して騒ぎ、先生に叱られた
ハメ
22:ラスベガスやマカオで有名な大人の遊技場
カジノ
24:玄関ではない出入口は「○○○口」
カツテ
26:一眼レフカメラは、撮影対象に応じてコレを変換する
レンズ
28:匂いの主張が強すぎない○○○性の柔軟剤を使う
ビコウ
30:花嫁のパートナーは花○○
ムコ
31:大量の宿題を出され、「自由時間が無いじゃないか」と○○○が出る
ボヤキ
33:怠けて休むこと
サボリ
35:[難問]生徒の成績や授業態度などが記録されている「○○○帳」
エンマ
36:[難問]旅行中に必要なお金のこと/古風な呼び名です
ロギン
38:[難問]小籠包に似たチベット料理/ある果物と同じ名前
モモ
39:言わなくても意思が通じるくらい○○○伝心な夫婦
イシン
41:自転車の俗の呼び名
チヤリ
43:[難問]年齢の割に世間に疎い人のこと/赤ん坊が寝ることに由来
ネンネ
44:「髪」の丁寧な言い方
オグシ
45:準優勝
ニイ
タテのカギの答え
1:チョッキ→○○○→ジレ
ベスト
2:コレがある場所にボールを置くと、押さなくても転がっていく
ケイシヤ
3:マニキュアで爪にピンクや青などの○○をつける
イロ
5:この家電が無い頃は、炭火を使った「火熨斗」が使われていた
アイロン
6:OKすることを「合点承知の○○」という
スケ
7:「ぺんぺん草」とも呼ぶ/春の七草の一つ
ナズナ
9:[難問]「ピーカン」は雲の少ない天気
ハレ
12:「男前」「ハンサム」「美男子」のことを現代ではこう呼ぶ
イケメン
14:大切にして手放さないヘソクリのこと
トラノコ
16:男性用下着の一種/「タテ27カギ下」とも呼ぶ
ステテコ
18:市松、床の葉、鱗文などは、○○学模様です
キカ
20:光が入らず急激な温度変化が無い、建物のここにワインセラーを作る
チカ
21:正月や結婚式などの大切な日に着るもの
ハレギ
23:長年勤めている生き○○○に会社の歴史を聞く
ジビキ
25:「頭」の古い言い方/「おつむ」とも呼ぶ
ツムリ
27:下着ではない「パンツ」のこと
ズボン
29:日本人の狭い家のことを「○○○小屋」と呼んだ
ウサギ
32:ことわざ「○○○は気から」
ヤマイ
34:京都はこういう地形なので、夏は暑く冬は寒い
ボンチ
35:「ハンガー」を「○○○掛け」とも呼ぶ
エモン
36:○○○ヘアーをバッサリと切ってショートヘア―にする
ロング
37:神社のコレをくぐる前に一礼する
トリイ
38:印象派を代表するフランスの画家/代表作は「積みわら」「水連」など
モネ
40:縁起かつぎや厄除けで玄関前などに盛る調味料
シオ
42:タバコのコレで歯や部屋の中のものが黄色くなる
ヤニ
答え
アサシヤン