ノーマル

クロスワードde懸賞 No.2676の答え 防災クロス

クロスワードde懸賞 No.2676の答え

防災クロス

 

ヨコのカギ

1:ボタン付けには、コレと糸のセットが必要

ハリ

3:山形県で盛んな、屋外でする鍋料理の行事は○○○会

イモニ

6:コレが出ないよう、食べ切れる量しか作らない

ザンパン

8:仕事以外で、好きでやっていること

シユミ

10:機械の摩擦部に塗る、ペースト状の油

グリス

12:米が少ないときに、水を多めに入れたコレで嵩増しする

カユ

13:防犯のため、建物のコレや窓には鍵を掛ける

ドア

15:多くの人が寝ている時間帯

ヨナカ

17:コレが詰まっている寝袋は化繊よりも軽くて温かい

ウモウ

19:百人一首の、字だけではないカード

エフダ

21:非常時の煮炊き用にカセット○○○を常備する

コンロ

22:手間なく赤ちゃんに飲ませられる液体○○○

ミルク

23:開花前の状態から、前途有望な若い人のことを指す

ツボミ

25:雷が鳴ったら建物の○○から中へ避難する

ソト

27:災害時は、家から徒歩で行けて、広い体育館があるココが避難所になることが多い

ガツコウ

28:コレで膨らませるマットを敷いて寝る

クウキ


 

タテのカギ

1:○○○○マップで避難所までの安全なルートを確認する

ハザード

2:昔のマッチに使われた材料/元素記号は「P」

リン

3:○○○○○水以外に、手洗いや食器洗いなどの生活用水も確保する

インリヨウ

4:秋冬の夕方は○○日が眩しく感じる

ニシ

5:トライアングル/諸島/パンツ

バニューダ

7:[難問]ラテン語の「握り拳」が名前の由来ともいわれる犬

パグ

9:体育館の○○は冷えるので、マットや座布団を敷いて座ると温かい

ユカ

11:水害時は、土やコレを詰めた「土のう」で浸水防止の遮蔽物を作る

スナ

14:消火活動は、○○○の呼吸でバケツリレーをする

アウン

16:古称は「かわず」

カエル

18:[難問]この国の料理は地中海食/タジン鍋をよく使う国

モロツコ

20:避難訓練はジャージなど動きやすい○○○○で参加する

フクソウ

21:[難問]キューバの太鼓

コンガ

22:騒音対策で○○栓をする

ミミ

24:歩き回って足が○○になった

ボウ

26:○○が流れて子どもが大人に成長した

トキ

 

答え

error: