ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.2825の答え ろうそくクロス

    クロスワードde懸賞 No.2825の答え

    ろうそくクロス

     

    ヨコのカギ

    1:伝統的な和ろうそくの色は、赤とこの色が多い

    シロ

    2:一般的なろうそくの形は、細長い○○状

    ボウ

    4:ろうそくの煙に混ざる、黒い炭素の粒

    スミ

    5:鹿児島湾にある活火山島

    サクラジマ

    7:この生物の脂でろうそくを作ることも/マッコウ/ナガス

    クジラ

    8:騙されたくない時につばを塗る、顔の一部

    マユ

    10:灯火や観賞のため寺社や庭園に置く、岩でできた照明器具

    イシドウロウ

    12:「○○○○な言葉」=何かの含みを持たせた言葉

    イミシン

    14:1年のうちで、雨が多くなるシーズンの通称

    ツユ

    15:灯火/暗くなったので○○○をつける

    アカリ

    17:カボチャでランタンを作る、10月末の行事

    ハロウイン

    19:土地の面積の単位/1○○=約3.3平方メートル

    ツボ

    21:偶○○/奇○○/公倍○○

    スウ

    22:昔は竹の軸に紙を張ってろうそくを入れた、伝統的な照明具

    チヨウチン


     

    タテのカギ

    1:ろうそくを灯すのに立てる道具

    シヨクダイ

    2:一般的には男の子が使う一人称

    ボク

    3:家屋の表とは逆側の通風口/ヒッチコック映画の題名

    ウラマド

    4:[難問]一ノ谷の合戦の舞台となった、今の兵庫県○○区

    スマ

    5:今日から数えて14日後は?

    サライシュウ

    6:教会や聖堂にある、はりつけ柱がモデルとなるもの

    ジュウジカ

    9:四十九日や一周忌など、故人を供養する行事の総称

    ホウジ

    11:ろうそくが燃えるのはこの部分

    シン

    13:働きバチが巣を作る際に出す分泌物/ろうそくの原料にも

    ミツロウ

    15:「足」の子供言葉

    アンヨ

    16:贅沢、裕福

    リッチ

    17:レンコンが実る水生植物/この花の形のろうそくも

    ハス

    18:ポジション

    イチ

    20:7月の行事は「新」、8月の行事は「旧」

    ボン

     

    答え

    クリスマス

    error: