クロスワードde懸賞 No.2826の答え
四国の鉄道クロス
目次
ヨコのカギ
1:列車のうち、電気で走るもの/徳島県ではこれが全く走っていない
デンシヤ
3:些細なことも書き留めておく人
メモマ
6:海の香りがする風/岡山と松山を結ぶ特急
シオカゼ
7:飛行機に乗っている「CA」は「キャビン○○○○○○」の略
アテンダント
9:「○○○3」を2乗すると3になる
ルート
10:木製や鉄製のものがある、薄くて平べったいもの
イタ
11:下書きした文章を○○○○して仕上げる
セイシヨ
13:こきょう/年末年始に○○○○の実家に帰省する
フルサト
16:困難な状況を○○○するための策を練る
ダカイ
17:[難問]岡山とタテ15カギを結ぶ特急列車/同じ漢字で「はえ」とも読む
ナンプウ
18:香川県は降水量が少なく、農業用の「ため○○」がたくさんある
イケ
19:←→都会
イナカ
タテのカギ
1:[難問]阿佐海岸鉄道の「DMV」は「○○○○・モード・ビークル」で線路も道路も走る
デユアル
2:JR土讃線を走る特急/「○○○○川」はタテ15カギ県を流れる清流
シマント
3:「夫婦茶碗」の「夫婦」の読み方
メオト
4:コーヒー豆の一種/「カフェ○○」はコーヒーにチョコシロップを入れたもの
モカ
5:ピンクっぽい色をした、インクの三原色CMYのM
マゼンタ
6:高松駅を発着する「サンライズタテ11カギ」は、夜間も走る「○○○○特急」
シンダイ
8:机が汚れないように、机の上にかける大きな布
テーブルカケ
10:愛媛県の旧国名/愛媛県には「○○鉄道」という私鉄が走っている
イヨ
11:本州と四国を行き来する列車は「○○大橋」を渡る
セト
12:商売でひと儲けして○○○○になった
シサンカ
13:江戸時代の大名は、「親藩」「○○○」「外様」に分けられる
フダイ
14:○○は投げられた
サイ
15:四国で最も南にある県庁所在地/○○○駅にはアンパンマン列車が発着する
コウチ
17:1+2-3-4+5+6はいくつ?
ナナ
答え
シモナダ